PR

40万円台のBTOゲーミングPCを紹介&魅力や注意点も解説

価格からゲーミングPCを探す人は多い。ゲーミングPCは高価であるという性質上、予算を決めることが重要だからだ。

この記事では、40万円台のBTOゲーミングPCを紹介している。

予算40万円台でゲーミングPCを考えている人は必見だ。

40万円台のおすすめBTOゲーミングPCを紹介

40万円台のおすすめBTOゲーミングPCを、種類ごとに分けて紹介する。

各BTOショップにはそれぞれ特徴があり、自分にあった特徴を持つBTOショップを利用することで、自分にとって無駄のないゲーミングPCを手に入れることができる

価格を最重要視したい人におすすめ

構成
外観GHLシリーズのケース
CPURyzen7 9800X3D
グラボRTX5080
メモリ32GB(16GB×2) DDR5-5600
SSD2TB
価格(税込)429,800円
公式サイト公式サイトはこちら
※2025年9月12日時点での情報

フロンティアは常にセールを開催していて、いつでもゲーミングPCをお得に手に入れることができるBTOショップだ。

Ryzen7 9800X3D×RTX5080という組み合わせで、ゲームからクリエイティブ用途まで、高いパフォーマンスを発揮できる。

ゲーム、クリエイティブ問わず様々な用途に対応できるモデルだ。

品質を最重要視したい人におすすめ

パーツAMD構成例Intel構成例Intel構成例2
外観G-Master SpearのケースG-Master SpearのケースG-Master Spearのケース
CPURyzen7 9700XCore Ultra7 265KCore i7-14700K
グラボRTX5080RTX5080RTX5080
メモリ32GB(16GB×2)
DDR5-5600
32GB(16GB×2)
DDR5-5600
16GB(8GB×2)
DDR5-4800
SSD1TB1TB1TB
価格(税込)488,070円490,390円465,050円
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
※2025年9月10日時点での情報

サイコムは最も品質に力を入れているBTOショップの1つと言えるほどに、高品質なパーツのみを採用している。

例えば、最強メーカーと言われるNoctuaの空冷クーラーを標準構成の時点で搭載していたり、グラボや電源のメーカーを選べたりする。

サイコムであれば、誰でも簡単に高品質なゲーミングPCを手に入れることができるのだ。

カスタマイズ幅を最重要視したい人におすすめ

パーツ(全て変更可能)AMD構成Intel構成
外観Fractal Design Pop XL Air RGB TGAntec P20C ブラック
CPURyzen7 9800X3DCore Ultra9 285K
グラボRTX5080RTX5080
メモリ16GB(8GB×2) DDR5-560032GB(16GB×2) DDR5-5600
SSD1TB1TB
価格(税込)439,780円457,380円
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら
※2025年9月11日時点での情報
※基本的には、週替りセール対象モデルから選定

SEVENはカスタマイズ性に優れたBTOショップであり、ケースやCPUなどを含む全てのパーツを幅広い選択肢から変更できる

価格重視の構成にするのも良し、デザイン性重視の構成にするのも良し、自分好みのゲーミングPCに仕上げることができるのだ。

40万円台のBTOゲーミングPCの魅力

40万円台のゲーミングPCには、RTX5070TiやRTX5080が搭載されていることが多い。RTX5070TiはWQHD~4Kに対応できるグラボ、RTX5080は4Kに対応できるグラボだ。

ゲーミングだけでなく、クリエイティブ用途でも性能を発揮できる。RTX5070TiもRTX5080も、VRAMを16GB搭載している。

40万円台のゲーミングPCは、汎用性に非常に優れていると言える。

40万円台のBTOゲーミングPCの注意点

ほとんどの人には必要のない性能

多くの人にとって、40万円台のゲーミングPCは過剰な性能だ。例えば、フルHDでfpsゲームをするだけであれば、完全に性能の無駄遣いとなる。

WQHDや4Kでゲームをしないなら、RTX5070TiやRTX5080は性能を持て余してしまう。特に4K対応のモニターは非常に高額であり、安くて5万円、10万円以上も一般的なので、モニターまで含めた予算を考えておきたい。

最強性能は手に入らない

40万円では、最強性能は手に入らない。現状最強のグラボはRTX5090だが、このRTX5090はグラボだけで40万円かかるからだ。最強のRTX5090搭載PCが欲しいなら、最低でも70万円は用意しておく必要がある。
50万~90万円のBTOゲーミングPCを紹介&魅力や注意点も解説

とはいえ、RTX5080でも十分な4KゲーミングPC性能なので、最強にこだわりすぎる必要はないだろう。

40万円台のBTOゲーミングPCを手に入れよう

この記事では、40万円台のBTOゲーミングPCを紹介した。

BTO特徴
フロンティア(公式サイト)セール頻度と価格が売りのBTO。
サイコム(公式サイト)高品質なパーツ選定が売りのBTO。
SEVEN(公式サイト)パーツのカスタマイズ幅が売りのBTO。

多くの人にとって過剰な性能になりやすいが、性能の高さ自体は魅力的だ。40万円台の性能が必要なのであれば、ぜひ自分に合ったゲーミングPCを見つけてみよう。

タイトルとURLをコピーしました