RTX4060搭載のおすすめゲーミングPCをケース重視で紹介

「RTX4060搭載のゲーミングPCと性能紹介」のアイキャッチ
記事内に広告が含まれています。

RTX4060はフルHDゲーミングに向いているエントリークラスのグラボだ。

このページでは、、RTX4060搭載ゲーミングPCをケースデザイン重視で紹介する。

RTX4060搭載のゲーミングPCを探している人は必見だ。

グラボからBTO PCを選ぶ
RTX4060ファミリのロゴ
RTX4060
RTX4060ファミリのロゴ
RTX4060Ti
RTX4070ファミリのロゴ
RTX4070Super
RTX4070ファミリのロゴ
RTX4070Ti Super
RTX4080ファミリのロゴ
RTX4080Super
RTX4090ファミリのロゴ
RTX4090

SEVENで選べるRTX4060搭載ゲーミングPC

メーカーPCケース
AntecAntec P10 FLUXAntec P20C ブラック
ASUSASUS ROG Hyperion GR701 ホワイトASUS Prime AP201 Tempered Glass White
Cooler MasterCooler Master Silencio S600
Fractal DesignFractal Design Pop XL Air RGB TGFractal Pop XL Silent Black SolidFractal North ホワイトFractal North ブラック
INWININWIN A1 PRIME Pink
Lian LiLianLi O11D EVO RGB Black
NZXTNZXT H9 Elite ホワイト
SilverStoneSilverStone FARA R1 V2 WhiteSilverStone FARA R1 V2 Black
ThermaltakeThermaltake S200 TG ARGB ホワイトThermaltake S200 TG ARGB ブラックThermaltake S100 TGThermaltake Versa H6

Antec P10 FLUX採用PC

Antec P10 FLUX
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
220mm×486mm×477mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×2
Audio ×1
ドライブベイ5.25インチ ×1
3.5/2.5インチ共用シャドウベイ ×2
3.5インチシャドウベイ ×1
2.5インチシャドウベイ ×3
搭載可能ファン前面:140mm ×2 or 120mm×3
背面:120mm×1

Antec P10 FLUXが標準構成になっているモデルの一例を紹介。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトR7 7700RTX406032GB1TB237,380円
公式サイトi5-14400FRTX406016GB1TB216,480円
※2025年5月1日時点での情報

Antec P20C採用PC

Antec P20C ブラック
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
220mm×490mm×469mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen2 Type-C ×1
USB3.0 ×2
Audio ×1
ドライブベイ3.5/2.5インチ共用シャドウベイ ×2
2.5インチシャドウベイ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×2
前面:140mm ×3 or 120mm×3
背面:120mm×1

Antec P20Cが標準構成になっているモデルの一例を紹介。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトU5 235RTX406016GB1TB230,780円
公式サイトR7 7700RTX406032GB1TB228,580円
※2025年5月1日時点での情報

ASUS ROG Hyperion GR701 White採用PC

ASUS ROG Hyperion GR701 ホワイト
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
268mm×639mm×659mm
前面インターフェイスUSB Type-C ×2
USB3.2 Gen1 ×4
Audio ×1
ドライブベイ3.5/2.5インチ共用ベイ ×2
2.5インチベイ ×5
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×3
前面:120mm×3 or 140mm ×3
背面:120mm×1 or 140mm×1

ASUS ROG Hyperion GR701 Whiteが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトi9-14900FRTX406016GB1TB370,480円
※2025年5月1日時点での情報

ASUS Prime AP201 Tempered Glass White採用PC

ASUS Prime AP201 Tempered Glass White
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
205mm×350mm×460mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen2 Type-C ×1
USB3.2 Gen1 Type-A ×2
ヘッドホン ×1
マイク ×1
ドライブベイ3.5/2.5インチ共用ベイ ×3
2.5インチ ×1
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×2
背面:120mm×1

ASUS Prime AP201 Tempered Glass Whiteが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトU7 265KFRTX406032GB1TB249,480円
公式サイトR7 7700RTX406016GB1TB199,980円
※2025年5月1日時点での情報

Cooler Master Silencio S600採用PC

Cooler Master Silencio S600
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
209mm×470.5mm×478mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen1 ×2
ヘッドセット ×1
ドライブベイ5.25インチ ×1
3.5インチ ×4
2.5インチ ×5
搭載可能ファン上面:140/120mm×2
前面:140/120mm×2
背面:120mm×1

Cooler Master Silencio S600が標準構成になっているモデルの一例を紹介。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトR7 7700RTX406016GB1TB235,180円
公式サイトi5-14400FRTX406032GB1TB219,780円
※2025年5月1日時点での情報

Fractal Design Pop XL Air RGB TG採用PC

Fractal Design Pop XL Air RGB TG
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
230mm×520mm×522mm
前面インターフェイスマイク ×1
ヘッドホン ×1
USB3.0 ×2
ドライブベイ2.5インチ ×2
3.5/2.5インチ共用 ×3
5.25インチ ×2
搭載可能ファン上面:140/120mm ×2
前面:140mm×2 or 120mm ×3
背面:140/120mm ×1

Fractal Design Pop XL Air RGB TGが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトR5 7600RTX406016GB1TB219,780円
※2025年5月1日時点での情報

Fractal Pop XL Silent Black Solid採用PC

Fractal Pop XL Silent Black Solid
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
230mm×520mm×522mm
前面インターフェイスマイク ×1
ヘッドホン ×1
USB3.0 ×2
ドライブベイ2.5インチ ×2
3.5/2.5インチ共用 ×3
5.25インチ ×2
搭載可能ファン上面:140/120mm ×2
前面:140mm×2 or 120mm ×3
背面:140/120mm ×1

Fractal Pop XL Silent Black Solidが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトU5 235RTX406016GB1TB240,680円
公式サイトR7 7700RTX406032GB1TB219,780円
※2025年5月1日時点での情報

Fractal North White/Black採用PC

Fractal North ホワイト
Fractal North ブラック
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
215mm×469mm×447mm
前面インターフェイスマイク ×1
ヘッドホン ×1
USB3.1 Gen2 Type-C ×1
USB3.0 ×2
ドライブベイ2.5インチ ×2
3.5/2.5インチ共用 ×2
搭載可能ファン上面:140/120mm ×2
前面:140mm×2 or 120mm ×3
背面:120mm ×1
側面:140/120mm ×2

Fractal North White/Blackが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトi7-14700KFRTX406032GB1TB298,980円
※2025年5月1日時点での情報

INWIN A1 PRIME Pink採用PC

INWIN A1 PRIME Pink
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
224mm×273mm×357mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×2
ヘッドセット ×1
ドライブベイ2.5インチ ×2
搭載可能ファン背面:120mm×1
側面:120mm×1
底面:120mm×2

INWIN A1 PRIME Pinkが標準構成になっているモデルの一例を紹介。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトU5 235RTX406032GB1TB249,480円
公式サイトR7 7700RTX406016GB1TB249,480円
※2025年5月1日時点での情報

Lian Li O11D EVO RGB Black (特別仕様)採用PC

LianLi O11D EVO RGB Black
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
290mm×471mm×478mm
前面インターフェイスUSB Type-C ×1
USB3.0 ×2
オーディオ ×1
ドライブベイ3.5インチ ×2
2.5インチ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm×3
背面:120mm×1
側面:120mm×3 or 140mm ×3
底面:120mm×3 or 140mm ×3

Lian Li O11D EVO RGB Black (特別仕様)が標準構成になっているモデルの一例を紹介。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX406032GB1TB298,980円
公式サイトi5-14400FRTX406016GB1TB230,780円
※2025年5月1日時点での情報

NZXT H9 Elite White採用PC

NZXT H9 Elite ホワイト
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
290mm×495mm×466mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen2 Type-C ×1
USB3.2 Gen1 Type-A ×2
ヘッドセット ×1
ドライブベイ3.5インチ ×2
2.5インチ ×4+2
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×2
背面:120mm ×1
側面:120mm ×3
底面:120mm ×3 or 140mm ×2

NZXT H9 Elite Whiteが基本構成になっているモデルの一例を紹介する。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX406032GB1TB316,580円
公式サイトi5-14400FRTX406016GB1TB246,180円
※2025年5月1日時点での情報

SilverStone FARA R1 V2 White/Black採用PC

SilverStone FARA R1 V2 White
SilverStone FARA R1 V2 Black
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
210mm×455mm×420mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×2
USB2.0 ×1
オーディオ ×1
ドライブベイ3.5インチ ×2
2.5インチ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×2 or 140mm ×2
前面:120mm×3 or 140mm ×2
背面:120mm×1

SilverStone FARA R1 V2 White/Blackが標準構成になっているモデルの一例を紹介。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトU5 245KFRTX406016GB1TB238,480円
公式サイトR7 7700RTX406032GB1TB227,480円
※2025年5月1日時点での情報

Thermaltake S200 TG ARGB White/Black採用PC

Thermaltake S200 TG ARGB ホワイト
Thermaltake S200 TG ARGB ブラック
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
210mm×460mm×395.3mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×2
マイク ×1
ヘッドホン ×1
ドライブベイ2.5インチ×2 or 3.5インチ×3
搭載可能ファン上面:120/140mm×2
前面:120mm×3 or140mm×2
背面:120mm×1

Thermaltake S200 TG ARGB White/Blackが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX406032GB1TB274,780円
公式サイトi5-14400FRTX406016GB1TB199,980円
※2025年5月1日時点での情報

Thermaltake S100 TG採用PC

Thermaltake S100 TG
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
220mm×411mm×441mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×1
USB2.0 ×2
マイク ×1
ヘッドホン ×1
ドライブベイ2.5/3.5インチ共用 ×2
2.5インチ ×2
搭載可能ファン上面:120/140mm×2 or 200mm×1
前面:120/140mm×2
背面:120mm×1

Thermaltake S100 TGが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトi7-14700FRTX406032GB1TB236,280円
公式サイトR7 7700RTX406016GB1TB186,780円
※2025年5月1日時点での情報

Thermaltake Versa H6採用PC

Thermaltake Versa H6
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
220mm×493mm×464mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×2
USB2.0 ×2
マイク ×1
ヘッドホン ×1
ドライブベイ5.25インチ ×2
2.5/3.5インチ共用 ×2
2.5インチ ×3
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm×2
前面:120mm×3
背面:120mm×1

Thermaltake Versa H6が標準構成になっているモデルの一例を紹介する。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトU5 235RTX406016GB1TB218,680円
公式サイトR5 7600RTX406016GB1TB199,980円
※2025年5月1日時点での情報

Arkで選べるRTX4060搭載ゲーミングPC

ケースメーカーPCケース
AntecAntec CX200M RGB Elite (White)Antec NX500M (ARGB)Antec Dark Phantom DP301M
CorsairCorsair 4000D RGB AIRFLOW QL Edition
SilverStoneSilverStone FARA H1M PRO Micro-ATX
ThermaltakeThermaltake S100 TG

Antec CX200M RGB Elite White/Black採用PC

Antec CX200M RGB Elite (White)
Antec CX200M RGB Elite
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
210mm×392mm×350mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×2
Audio ×1
ドライブベイ3.5インチシャドウベイ ×1
3.5/2.5インチ共用シャドウベイ ×1
2.5インチシャドウベイ ×1
搭載可能ファン上面:120mm×2 or 140mm ×2
背面:120mm×1

Antec CX200M RGB Elite White/Blackが標準構成になっているモデルの一例を紹介。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトR5 9600RTX406016GB1TB184,800円
公式サイトi5-14400FRTX406016GB1TB169,800円
※2025年5月1日時点での情報

Antec NX500M (ARGB)採用PC

Antec NX500M (ARGB)
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
200mm×451mm×384mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen2 Type-C ×1
USB3.0 ×1
USB2.0 ×2
Audio ×1
ドライブベイ3.5/2.5インチ共用シャドウベイ ×2
2.5インチシャドウベイ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×2 or 140mm ×2
前面:140mm ×2 or 120mm×3
背面:120mm×1

Antec NX500M (ARGB)が標準構成になっているモデルの一例を紹介。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトi5-14400FRTX406016GB1TB159,800円
※2025年5月1日時点での情報

Antec Dark Phantom DP301M採用PC

Antec Dark Phantom DP301M
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
210mm×402mm×420mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×2
Audio ×1
ドライブベイ3.5/2.5インチ共用シャドウベイ ×2
2.5インチシャドウベイ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×2 or 140mm ×2
前面:140mm ×2 or 120mm×3
背面:120mm×1

Antec Dark Phantom DP301Mが標準構成になっているモデルの一例を紹介。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトU5 235RTX406016GB1TB199,800円
公式サイトi5-14400FRTX406016GB1TB164,800円
※2025年5月1日時点での情報

Corsair 4000D RGB AIRFLOW QL Edition採用PC

Corsair 4000D RGB AIRFLOW QL Edition
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
230mm×466mm×453mm
前面インターフェイスUSB Type-A ×1
USB Type-C ×1
Audio ×1
ドライブベイ3.5インチシャドウベイ ×2
2.5インチシャドウベイ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×2 or 140mm ×2
前面:120mm×3 or 140mm×2
背面:120mm×1

Corsair 4000D RGB AIRFLOW QL Editionが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトR5 7600XRTX406032GB1TB299,800円
公式サイトi5-14400FRTX406032GB1TB269,800円
※2025年4月20日時点での情報

SilverStone FARA H1M PRO Micro-ATX採用PC

仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
210mm×392mm×366mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×1
USB2.0 ×2
マイク ×1
ヘッドホン ×1
ドライブベイ3.5インチ ×2
2.5インチ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×2
前面:120mm×2 or 140mm ×2
背面:120mm×1

SilverStone FARA H1M PRO Micro-ATXが標準構成になっているモデルの一例を紹介。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトU5 235RTX406016GB1TB189,800円
公式サイトi5-14400FRTX406016GB1TB139,800円
※2025年5月1日時点での情報

Thermaltake S100 TG Black/Snow採用PC

Thermaltake S100 TG
Thermaltake S100 TG Snow
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
220mm×411mm×441mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×1
USB2.0 ×2
マイク ×1
ヘッドホン ×1
ドライブベイ2.5/3.5インチ共用 ×2
2.5インチ ×2
搭載可能ファン上面:120/140mm×2 or 200mm×1
前面:120/140mm×2
背面:120mm×1

Thermaltake S100 TG Black/Snowが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。

公式サイトCPUグラボメモリSSD価格(税込)
公式サイトU5 225FRTX406016GB1TB197,800円
公式サイトR5 5600RTX406016GB1TB149,800円
※2025年5月1日時点での情報

RTX4060の基本情報

RTX4060RTX4060Ti
アーキテクチャAda LovelaceAda Lovelace
GPUコアAD107AD106
プロセス5nm5nm
CUDAコア3072基4352基
RTコア世代第3世代第3世代
RTコア24基34基
Tensorコア世代第4世代第4世代
Tensorコア96基136基
ベースクロック1.83GHz2.31GHz
ブーストクロック2.46GHz2.54GHz
メモリ容量8GB8GB/16GB
メモリタイプGDDR6GDDR6
メモリクロック17Gbps18Gbps
メモリバス幅128bit128bit
メモリバス帯域272GB/s288GB/s
TDP115W160W/165W
推奨電源550W550W

RTX4060はフルHD最高設定で60fpsに届くか届かないかといったレベルのゲーム性能であり、最高の性能とは言えない。
クリエイティブ用途に関しても、趣味程度の動画編集なら問題ないが、仕事で使うには力不足だ。

RTX4060の魅力は性能ではなく価格だ。特にエントリークラスはもともとの価格が低いので、数千円の差が大きく感じる。

ほとんどの人はフルHDでゲームをプレイするし、画質への絶対のこだわりもないはず。RTX4060は、1円でも安くゲーミングPCを手に入れたい人にとって魅力的なグラボだ。

フルHD性能を押し上げる「フレーム生成」

フレーム生成とはAIによってフレームレートを飛躍的に引き上げる機能のことだ。RTX4060のフルHD性能を大幅に押し上げることができる。

フレーム生成はRTX4060を含むRTX40シリーズでのみ使用できる。AIによる学習が必要なので限られたゲームでしか使用できないというデメリットはあるが、有名ゲームは対応していることが多い。RTX4060を選ぶメリットと言える。

RTX4060のフルHDゲーミング性能を比較

重いゲームと軽いゲームに分けて、RTX4060のフルHDゲーミング性能を比較する。

なお、CPUはRyzen7 5800X3D、画質は最高設定での比較となる。

重いゲームでのRTX4060のフルHDゲーミング性能

RTX4060RTX4060Ti
平均(割合)63.9(100%)76.6(119.9%)
Cyberpunk 2077(RT)33.642.9
Far Cry 6116.7128.6
God of War80.096.0
Hogwarts Legacy68.781.5
Red Dead Redemption 250.561.0
The Last of Us Part 162.378.8
The Witcher 3 NextGen65.881.1
The Witcher 3 NextGen(RT)33.242.5
※記載している平均フレームレートは目安であり、必ずしも保証するものではない

RTX4060は平均63.9fpsであり、フルHDゲーミングに対応できることが分かる。

ただし、ゲームによっては60fpsを下回っていたり、60fpsギリギリだったりする。フルHDであっても余裕はない。

RTX4060Tiと比べると差は歴然で、RTX4060Tiであれば60fpsを比較的余裕を持って超えている。RTX4060もRTX4060TiもフルHDゲーミング向けのグラボだが、差は明確にある。

とはいえ、画質を多少下げるなどの調整をすれば、RTX4060でも60fpsを安定して超えることができる。多少の妥協をしても良いなら、RTX4060はフルHDゲーミング向けとしておすすめできる。
›おすすめのRTX4060搭載PCを見てみる

軽いゲームでのRTX4060のフルHDゲーミング性能

RTX4060RTX4060Ti
Apex184.8205.3
Apex(低設定)298.2286.3
DOOM Eternal(RT)166.5233.3
Fortnite
(パフォーマンスモード)
512.2568.8
※記載している平均フレームレートは目安であり、必ずしも保証するものではない

これらのゲームは場面によってフレームレートが大きく変わるため、数値自体は参考程度に見てほしい。

とはいえどのゲームでも、高フレームレートでプレイ可能だ。

フレーム生成使用時のRTX4060のフルHDゲーミング性能

RTX4060RTX4060Ti
通常からの伸び率213.1%211.3%
Cyberpunk 2077(RT)92.8115.2
Hogwarts Legacy121.5143.3
The Witcher 3 NextGen(RT)74.594.2
※記載している平均フレームレートは目安であり、必ずしも保証するものではない
※DLSS(品質)も併用

AIによってフレームレートを向上させる「フレーム生成」を使用した際、どちらのグラボもフレームレートが2倍以上に跳ね上がった。フレーム生成は、RTX4060の多少物足りないフルHDゲーミング性能を引き上げてくれる。

ただし、フレーム生成は対応しているゲームでしか使用できないため、汎用性は低いことに注意。

RTX4060の価格やコスパを比較

RTX4060RTX4060Ti
グラボ価格4.3万円5.8万円
コスパ(フルHD)14.8613.21
※グラボ価格は価格.comの最安値
※コスパ=平均フレームレート÷グラボ価格(万円)

RTX4060のコスパはRTX4060Tiより優れている。価格で見てもRTX4060Tiより1万円以上安い。エントリークラスのゲーミングPCは15万円前後なので、1万円の差は非常に大きい。

RTX4060のフルHDゲーミング性能は若干心もとないが、画質に多少の妥協ができるなら、RTX4060はおすすめできる。
›おすすめのRTX4060搭載PCを見てみる

RTX4060に関してよくある質問

  • RTX4060の推奨電源は?
  • RTX4060の消費電力は?
  • RTX4060を使うと電気代はいくらになる?

RTX4060の推奨電源は?

RTX4060の推奨電源は、公式では550Wとなっている。

RTX4060のTDPは115Wで、ゲームでの実際の消費電力も115Wほどだ。
Core i7-13700Kのような消費電力の多いCPUは125Wほどの消費電力であり、もろもろ合わせると合計で260Wほどとなる。

電源の容量は消費電力の2倍程度が良いとされているので、RTX4060の推奨電源は550Wというわけだ。

RTX4060の消費電力は?

RTX4060RTX4060Ti
平均109.9W127.4W
Apex110.9W120.0W
Cyberpunk 2077(RT)112.6W146.8W
DOOM Eternal(RT)110.4W138.3W
Far Cry 6107.3W107.3W
Fortnite96.7W99.4W
God of War114.5W145.6W
Hogwarts Legacy111.7W122.4W
Red Dead Redemption 2114.8W137.4W
The Last of Us Part 1105.7W114.4W
The Witcher 3 NextGen(RT)114.2W142.7W
※記載している消費電力は目安であり、必ずしも保証するものではない

フルHDゲーミングにおける消費電力は以上の通り。RTX4060もRTX4060Tiも、非常に低い水準に抑えられている。

RTX4060を使うと電気代はいくらになる?

ゲーム時の消費電力平均1日5時間使用30日間使用
RTX4060109.9W17.0円510.9円
RTX4060Ti127.4W19.8円592.5円
※電気代は全国家庭電気製品公正取引協議会より、31円/kWhで計算。
※環境によって電気代は異なる

RTX4060搭載のおすすめゲーミングPCまとめ

このページでは、RTX4060搭載ゲーミングPCをケースデザイン重視で紹介し、RTX4060がどんなグラボなのかも解説した。

内容をまとめると以下の通り。

  • RTX4060はフルHD最高設定で60fps付近が目安のエントリー向けグラボ
  • フルHDゲーミング性能目当てならRTX4060Tiの方が良い
  • RTX4060の最大の強みは、低価格なこと

RTX4060は画質に妥協でき、少しでも安くゲーミングPCを手に入れたい人におすすめだ。
›おすすめのRTX4060搭載PCを見てみる

グラボからBTO PCを選ぶ
RTX4060ファミリのロゴ
RTX4060
RTX4060ファミリのロゴ
RTX4060Ti
RTX4070ファミリのロゴ
RTX4070Super
RTX4070ファミリのロゴ
RTX4070Ti Super
RTX4080ファミリのロゴ
RTX4080Super
RTX4090ファミリのロゴ
RTX4090
タイトルとURLをコピーしました