PR

arkの評判や独自の特徴、採用ケース&ゲーミングPC一覧を紹介

ゲーミングPCを検討する際、どのBTOを利用するかは頭を悩ませる問題だ。特に初心者にとってはどのBTOも同じに見え、何が違うのかが分かりにくい。

この記事では、BTOの1つであるarkがどんなショップで、どんな評判を受けているのかを紹介する。

arkが他のBTOとどう違うのか、自分に合ったBTOなのかを判断したい人は必見だ。

  1. arkの独自の特徴は、パーツのカスタマイズ性とPCケースの多さ
  2. arkの魅力的な点を紹介
    1. 広い選択肢からパーツをカスタマイズできる
    2. PCケースの選択肢が多い
    3. 実店舗があり、信頼性が高い
    4. Webサイトが使いやすい
  3. arkの注意点・残念な点を紹介
    1. 価格は高い
    2. パーツの品切れが多い
    3. 納期が遅いことがある
  4. arkの評判を紹介
    1. ポジティブな評判
    2. ネガティブな評判
  5. arkのゲーミングPCはパーツにこだわりたい人におすすめ
  6. arkで選べるPCケース&ゲーミングPC一覧
    1. Antec Constellation C8 (ARGB) White/Black採用PC
    2. Antec C5 Curve ARGB Black/White採用PC
    3. Antec CX200M RGB Elite White/Black採用PC
    4. Antec CX500M ARGB Black/White採用PC
    5. Antec FLUX Black/White採用PC
    6. Antec AX90採用PC
    7. Antec P20C ARGB採用PC
    8. Antec Performance 1 FT採用PC
    9. ASUS A21 Black/White採用PC
    10. be quiet! PURE BASE 501 Airflow Window Black
    11. Corsair 4000D RGB AIRFLOW QL Edition採用PC
    12. Corsair FRAME 4000D RS ARGB Black/White採用PC
    13. DEEPCOOL CH360 (DIGITAL) Black/White採用PC
    14. Fractal Design Torrent Compact White/Black採用PC
    15. Fractal Design North Chalk White/Black採用PC
    16. Fractal Design Meshify 3 Black/White RGB TG Light Tint
    17. Fractal Design Pop Mini Air RGB White採用PC
    18. Fractal Design Pop Air Black Solid採用PC
    19. Fractal Design Mood Light Gray/Black採用PC
    20. Fractal Design Ridge PCIe 4.0 White/Black採用PC
    21. Lian Li A3-mATX (WD) Black/White採用PC
    22. MSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITE採用PC
    23. MSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW BLACK/WHITE採用PC
    24. NZXT H9 Flow RGB+ 2025 WHITE/BLACK採用PC
    25. NZXT H7 Flow RGB(2024) White/Black採用PC
    26. NZXT H6 Flow RGB White/Black採用PC
    27. NZXT H5 Flow RGB(2024) White/Black採用PC
    28. NZXT H3 Flow WHITE/BLACK採用PC
    29. SilverStone FARA H1M PRO Micro-ATX採用PC
    30. Thermaltake S100 TG Black/Snow採用PC
    31. Thermaltake The Tower 300 Black/Snow/Turquoise/Racing Green/Matcha Green/Bubble Pink/Limestone/Gravel Sand採用PC
  7. まとめ:arkはパーツやケースにこだわりたい人向けのBTO

arkの独自の特徴は、パーツのカスタマイズ性とPCケースの多さ

arkは、東京都秋葉原に実店舗を持つパソコンショップだ。オンラインストア「パソコンSHOPアーク(ark)」も運営していて、全国からBTOパソコンやPCパーツを購入できる。

arkの独自の特徴は、パーツのカスタマイズ性だ。大手BTOと違い、有名メーカー製のパーツを取り揃えていて、幅広い選択肢からパーツのカスタマイズをできる。扱っているPCケースの数がかなり多い点も見逃せない。

各パーツに画像や説明が記載されていて、カスタマイズしやすいのも評価ポイントだ。カスタマイズ性が売りのBTOのサイトは使いにくことが多いが、arkはサイトの作りもしっかりしている。

パーツやPCケースにこだわりたいなら、arkはおすすめのBTOだ。

arkの魅力的な点を紹介

筆者が分析するarkの魅力的な点は以下の通り。

  • 広い選択肢からパーツをカスタマイズできる
  • PCケースの選択肢が多い
  • 実店舗があり、信頼性が高い
  • Webサイトが使いやすい

広い選択肢からパーツをカスタマイズできる

ark独自の特徴でもあるが、パーツのカスタマイズ性はBTOの中でも非常に高い。各パーツを多くの選択肢から選ぶことができ、基本的にメーカーや型番まで指定できる。

ゲーミングPCはパーツによって、寿命だけでなくパフォーマンスが変わることもあるので、型番が公開されているパーツを自分で選べるのは大きな特徴と言える。

一般的な有名BTOの場合、メーカーや型番が記載されていなかったり、記載されているとしても選択肢が非常に狭かったりと、パーツの自由度が乏しい。

arkであれば、PC玄人でも安心してゲーミングPCを選ぶことができる。

PCケースの選択肢が多い

パーツのカスタマイズ幅に関連しているが、arkでは多彩なPCケースを用意していて、自分の気に入る見た目に仕上げやすい。

特にカラーバリエーションが豊富であり、基本的に黒と白の両方から選べる。黒と白以外のカラーがあるケースの場合でも、好きなカラーを選べることが多い。

デザインに関しては奇抜なデザインはほとんどなく、一般受けしやすい無難なPCケースが多い。多くの人が自分好みのケースを見つけられる。

PCケースはPCの見た目だけでなく満足度も大きく左右するため、arkの選択肢の多さは大きな魅力と言える。
arkのPCケース一覧を見てみる

実店舗があり、信頼性が高い

arkは東京都の秋葉原にあるPCパーツショップでもあり、自作erであれば誰もが知っているほどの知名度を誇る。PCパーツを買いに行くなら、arkは有力候補の1つだ。arkのカスタマイズ性の高さは、もともとPCパーツショップだから、というのが理由となっている。

BTOの中にはネット販売のみを行うところもあるが、実店舗がないショップに不安を感じる人もいる。arkであれば実店舗があるので、信頼性の面での不安はない。

Webサイトが使いやすい

BTOで地味に大事なのが、Webサイトの使いやすさだ。大量のバナーが貼られているBTOは使いにくい上に、重くて動作が悪い。

arkのWebサイトはバナーこそあるがスッキリと整頓されているので見やすいし、重くもない。「PCを条件から検索」もすぐにできるため、目当てのPCに辿り着きやすい。PCの検討時にストレスがないのは大きな特徴と言える。

arkの注意点・残念な点を紹介

筆者が分析する、arkの注意点や残念な点は以下の通り。

  • 価格は高い
  • パーツの品切れが多い
  • 納期が遅いことがある

価格は高い

arkは有名メーカーのパーツを採用しているため、一般的なBTOと比べると価格が高くなる傾向にある。

以下は、常にセールを行っていることで有名なフロンティアとの比較だ。

arkフロンティア
外観MSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITEGHLシリーズのケース
CPURyzen7 9800X3DRyzen7 9800X3D
CPUクーラーMSI MAG CORELIQUID E360CPS RT400-BK
グラボRTX5070Ti MSI SHADOW 3X OCRTX5070Ti MSI製
マザーボードMSI PRO X870-P WIFI ATXMSI製 B650
メモリ32GB(16GB×2) DDR5-5600
Corsair VENGEANCE
32GB(16GB×2) DDR5-5600
ストレージ2TB Kingston NV3シリーズ1TB
電源850W 80PLUS GOLD
MSI MAG A850GL PCIE5
750W 80PLUS GOLD
価格(税込)399,800円309,800円
※2025年6月19日時点での情報

Ryzen7 9800X3D×RTX5070Ti搭載のゲーミングPCで比べたところ、arkはフロンティアより9万円高い。ただしこれはarkがぼったくりなのではなく、搭載されているパーツが異なることが一因だ。

表を見れば分かるように、CPUやグラボなどの表面上のスペックは同じだが、細かいところで違いがたくさんある。分かりやすいところで言えば、ark側は大きい水冷クーラーを採用しているが、フロンティア側は安い空冷クーラーを採用している。

arkはいわば高級路線であり、価格重視のBTOではない。価格の安さを最重要視したい人はarkを選ぶべきではない。

パーツの品切れが多い

arkは多くのパーツを取り扱っている一方で、品切れも多い。品切れ中のパーツを取り寄せて採用することは可能だが、その分納期が長くなる。

特に珍しいカラーのPCケースは品切れであることが多く、デザインにこだわりたい人にとっては死活問題だ。

納期が遅いことがある

arkの基本的な納期は10~14日前後であり、BTOとしては並みか少し遅いくらいだ。BTOでは注文を受けてから組み立てと点検を行うため、1~2週間の納期はよくあることだ。

ただしarkでは、たまに1か月以上の納期が設定されていることがある。モデルやパーツによっては取り寄せに時間がかかることが一因だろう。カスタマイズ画面には納期が大きく記載されているので、見逃さないようにしたい。

arkの評判を紹介

筆者がクラウドソーシングサービスを使って、arkを利用したことがある人のレビューを集めた。arkは玄人向けのBTOということで、4個しかレビューが集まらなかった。そのうちポジティブな内容が3個、ネガティブな内容が1個だった。

ポジティブな評判

パーツを選べる

BTOはパーツを全然選べないという印象だったが、arkではパーツもケースも多くて驚いた。arkなら利用しても良いかなと思った。

気になるケースがあった

自分でパソコンを組もうと思ってたけど、考えてたケースのパソコンがarkで売られてたので、買うことを決めた。他のパーツも選べて満足だった。

実質自作

自作をしたことないからわからないが、自作みたいにパーツを選べるから、実質自作だと思う。とても満足している。

ネガティブな評判

納期が遅い

2~3週間くらい待たされた。公式サイトに40日とか書かれてるモデルもあり、arkはもう利用したくないと思った。

arkのゲーミングPCはパーツにこだわりたい人におすすめ

arkでは、パーツやケースを幅広い選択肢から選ぶことができるため、まるで自作PCかのように、自分の要望に合ったこだわりのゲーミングPCに仕上げやすい。CPUやグラボといった単純なスペックだけでなく、細かいパーツまで選定できる。

一方で、パーツにこだわれるという特性上、安さが売りのBTOと比べると高値になりやすい。品質の良いパーツを採用すれば高額になるのは当たり前だが、注意したいところではある。

arkは、安さよりこだわりのほうが大事だと考えている人にとってベストなBTOだ。

arkで選べるPCケース&ゲーミングPC一覧

外観ケース型番
Antec Constellation C8 (ARGB) WhiteAntec Constellation C8 ARGBAntec Constellation C8 (ARGB) White/Black
Antec C5 Curve ARGBAntec C5 Curve ARGB WhiteAntec C5 Curve ARGB Black/White
Antec CX200M RGB Elite (White)Antec CX200M RGB EliteAntec CX200M RGB Elite White/Black
Antec CX500M RGBAntec CX500M ARGB WhiteAntec CX500M ARGB Black/White
Antec FLUX BlackAntec FLUX WhiteAntec FLUX Black/White
Antec AX90Antec AX90
Antec P20C ARGBAntec P20C ARGB
Antec Performance 1 FTAntec Performance 1 FT
ASUS A21 BlackASUS A21 Case WHITEASUS A21 Black/White
be quiet! PURE BASE 501 Airflow Window Blackbe quiet! PURE BASE 501 Airflow Window Black
Corsair 4000D RGB AIRFLOW QL EditionCorsair 4000D RGB AIRFLOW QL Edition
Corsair FRAME 4000D RS ARGB BlackCorsair FRAME 4000D RS ARGB WhiteCorsair FRAME 4000D RS ARGB Black/White
DEEPCOOL CH360DEEPCOOL CH360 WHDEEPCOOL CH360 DIGITALDEEPCOOL CH360 DIGITAL WHDEEPCOOL CH360 (DIGITAL) Black/White
Fractal Design Torrent Compact White TG Clear Tint ATXFractal Design Torrent Compact Black TG Dark Tint ATXFractal Design Torrent Compact White/Black TG Clear Tint ATX
Fractal North ホワイトFractal North ブラックFractal North White/Black
Fractal Design Meshify 3 Black RGB TG Light TintFractal Design Meshify 3 White RGB TG Light TintFractal Design Meshify 3 Black/White RGB TG Light Tint
Fractal Design Pop Mini Air RGB White TG Clear TintFractal Design Pop Mini Air RGB White TG Clear Tint
Fractal Design Pop Air Black SolidFractal Design Pop Air Black Solid
Fractal Design Mood Light GrayFractal Design Mood BlackFractal Design Mood Light Gray/Black
Fractal Design Ridge PCIe 4.0 BlackFractal Design Ridge PCIe 4.0 WhiteFractal Design Ridge PCIe 4.0 Black/White
Lian Li A3-mATX BlackLian Li A3-mATX WhiteLian-Li A3-mATX WD BlackLian Li A3-mATX WD WhiteLian Li A3-mATX (WD) Black/White
MSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITEMSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITE
MSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOWMSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW WHITEMSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW BLACK/WHITE
NZXT H9 Flow RGB+ 2025 WHITENZXT H9 Flow RGB+ 2025 BLACKNZXT H9 Flow RGB+ 2025 WHITE/BLACK
NZXT H7 Flow RGB (2024) WHITENZXT H7 Flow RGB(2024) BlackNZXT H7 Flow RGB (2024) WHITE/BLACK
NZXT H6 Flow RGB WhiteNZXT H6 Flow RGB BlackNZXT H6 Flow RGB White/Black
H5 Flow RGB (2024) WHITENZXT H5 Flow RGB(2024) BlackNZXT H5 Flow RGB (2024) WHITE/BLACK
NZXT H3 Flow WHITENZXT H3 Flow BLACKNZXT H3 Flow WHITE/BLACK
SilverStone FARA H1M PRO Micro-ATXSilverStone FARA H1M PRO Micro-ATX
Thermaltake S100 TGThermaltake S100 TG
Thermaltake The Tower 300 BlackThermaltalke The Tower 300 SnowThermaltake The Tower 300 TurquoiseThermaltake The Tower 300 Racing GreenThermaltake The Tower 300 Matcha GreenThermaltake The Tower 300 Bubble PinkThermaltake The Tower 300 LimestoneThermaltake The Tower 300 Gravel SandThermaltake The Tower 300 Black/Snow/Turquoise/Racing Green/Matcha Green/Bubble Pink/Limestone/Gravel Sand

Antec Constellation C8 (ARGB) White/Black採用PC

Antec Constellation C8 (ARGB) White
Antec Constellation C8 ARGB
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
303mm×476mm×464mm
前面インターフェイスType-C 10Gbps ×1
USB3.0 ×2
Audio ×1
ドライブベイ3.5インチシャドウベイ ×2
2.5インチシャドウベイ ×4
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×3 or 160mm×2
背面:120mm×1 or 140mm×1
側面:120mm ×3 or 140mm ×2
底面:120mm×3 or 140mm×3 or 160mm×2

Antec Constellation C8 ARGBは、ピラーレスガラスパネルによる高いデザイン性と、最大10基のファンや360mmラジエーターに対応する優れた冷却性能を両立したフルタワーPCケースだ。E-ATX対応でゲーミングに最適であり、Antecブランドへの信頼も厚い。拡張性、メンテナンス性も高く、ゲーミングPC構築に魅力的な選択肢となっている。

Antec Constellation C8 (ARGB) White/Blackが標準構成になっているモデルの一例を紹介。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR9 9950X3DRTX5090769,800円
公式サイトU9 285KRTX5090739,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5080499,800円
公式サイトU7 265KRTX5080449,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti429,800円
公式サイトi7-14700FRTX5070Ti369,800円
※2025年9月9日時点での情報

Antec C5 Curve ARGB Black/White採用PC

Antec C5 Curve ARGB
Antec C5 Curve ARGB White
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
285mm×400mm×465mm
前面インターフェイスType-C 3.2 Gen2 ×1
USB3.0 ×2
Audio ×1
ドライブベイ3.5インチシャドウベイ ×1
2.5インチシャドウベイ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×3
背面:120mm×1
側面:120mm ×3 or 140mm ×2
底面:120mm×3

Antec C5 Curve ARGBは、湾曲強化ガラスのフロント&サイドパネルによるパノラマビューが最大の特徴のPCケースだ。4基のARGB PWMファンが付属し、最大10基のファンと360mmラジエーターに対応する垂直冷却設計を持つ。マザーボード下部のコネクター接続時にファンが多少干渉する場合があるが、曲面ガラスによる継ぎ目のない美しい外観、付属ファンとコントローラーによる組み立ての手軽さ、容易なガラス着脱によるメンテナンス性、そして高い冷却性能が評価されている。

Antec C5 Curve ARGB Black/Whiteが標準構成になっているモデルの一例を紹介。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5080469,800円
公式サイトU7 265KRTX5080429,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti389,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti359,800円
※2025年9月9日時点での情報

Antec CX200M RGB Elite White/Black採用PC

Antec CX200M RGB Elite (White)
Antec CX200M RGB Elite
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
210mm×392mm×350mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×2
Audio ×1
ドライブベイ3.5インチシャドウベイ ×1
3.5/2.5インチ共用シャドウベイ ×1
2.5インチシャドウベイ ×1
搭載可能ファン上面:120mm×2 or 140mm ×2
背面:120mm×1

ANTEC CX200M RGB ELITEは、5つのRGBファン付属でリーズナブルな価格設定ながら、白い統一デザインと堅実な作りが評価される高コスパPCケースだ。ファン制御の柔軟性に欠ける点はあるが、安価な構成でも魅力的な光るPCを組める点が大きなメリット。この価格帯では競争相手がいないレベルで、多くの人にとって魅力的な選択肢となる。

Antec CX200M RGB Elite White/Blackが標準構成になっているモデルの一例を紹介。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9700XRTX5070Ti339,800円
公式サイトU7 265RTX5070Ti324,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5070279,800円
公式サイトR7 9800X3DRX9060XT 16GB276,800円
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 16GB244,800円
公式サイトU7 265RTX5070234,800円
公式サイトU7 265RTX5060Ti 16GB229,800円
公式サイトR5 9600RTX5060189,800円
公式サイトi7-14700FRTX5060189,800円
※2025年9月9日時点での情報

Antec CX500M ARGB Black/White採用PC

Antec CX500M RGB
Antec CX500M ARGB White
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
210mm×446mm×436mm
前面インターフェイスType-C 3.2 Gen2 ×1
USB3.0 ×2
Audio ×1
ドライブベイ3.5インチシャドウベイ ×1
3.5/2.5インチ共用シャドウベイ ×1
2.5インチシャドウベイ ×1
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×2
背面:120mm×1
側面:120mm ×2

Antec CX500Mは、ピラーレスデザインとRGBファン標準搭載で、手頃な価格ながら優れた視覚効果を提供してくれる。Micro-ATX対応ながら大型GPUに対応し、冷却拡張性も高い。ケーブル管理は改善の余地があるものの、予算内で魅せるPCを組みたいユーザーに適したミドルタワーケースだ。

Antec CX500M ARGB Black/Whiteが標準構成になっているモデルの一例を紹介。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti379,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti359,800円
公式サイトR7 9800X3DRX9070XT359,800円
公式サイトR7 9700XRTX5070279,800円
公式サイトU7 265KRTX5070279,800円
公式サイトR7 5700XRTX5060Ti 16GB189,800円
※2025年9月9日時点での情報

Antec FLUX Black/White採用PC

Antec FLUX Black
Antec FLUX White
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
239mm×502mm×484mm
前面インターフェイスType-C ×1
USB3.0 Type-A ×2
Audio ×1
ドライブベイ3.5/2.5インチ共用ベイ ×1
2.5インチベイ ×1
搭載可能ファン正面:120mm×3 or 140mm×3
上面:120mm×3 or 140mm ×2
背面:120mm×1 or 140mm×1

Antec FLUXは、本物の木材と吸音素材が生み出す、大人で洗練されたデザインが魅力のミドルタワーPCケースだ。優れたエアフローと広々とした裏配線スペースにより、強力な空冷構成でも快適なビルド体験を提供してくれる。実用性と美しさを両立させ、光らないパーツで魅せるPCを組みたい人におすすめだ。

Antec FLUX Black/Whiteが標準構成になっているモデルの一例を紹介。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5090629,800円
公式サイトU7 265RTX5090619,800円
※2025年9月9日時点での情報

Antec AX90採用PC

Antec AX90
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
210mm×486mm×473mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×1
USB2.0 ×2
Audio ×1
ドライブベイ3.5インチシャドウベイ ×1
3.5/2.5インチ共用シャドウベイ ×1
2.5インチシャドウベイ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×2
前面:140mm ×3 or 120mm×3
背面:120mm×1
側面:120mm ×2

Antec AX90は、4基の120mm ARGBファンと強化ガラスを備えたゲーミング向けミドルタワーケースだ。ATXマザーボード対応でUSBポート3つも装備。冷却性、デザイン、実用性のバランスが取れている。

Antec AX90が標準構成になっているモデルの一例を紹介。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9700XRTX5080409,800円
公式サイトU7 265KRTX5080399,800円
公式サイトR7 7800X3DRTX5070Ti359,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti359,800円
公式サイトR7 9700XRTX5070289,800円
公式サイトU7 265KRTX5070279,800円
公式サイトU5 245KFRTX5060Ti 8GB239,800円
公式サイトR5 9600RTX5060Ti 8GB239,800円
※2025年9月9日時点での情報

Antec P20C ARGB採用PC

Antec P20C ARGB
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
220mm×490mm×469mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen2 Type-C ×1
USB3.0 ×2
Audio ×1
ドライブベイ3.5/2.5インチ共用シャドウベイ ×2
2.5インチシャドウベイ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×2
前面:140mm ×3 or 120mm×3
背面:120mm×1

Antec P20C ARGBは、優れた冷却性能と高い拡張性、最新の接続性を兼ね備えたE-ATX対応ミドルタワーケースだ。金属メッシュフロントパネル、付属のARGBファンとハブは、特にゲーミング用途において高いパフォーマンスと魅力的なRGBライティングを提供してくれる。ユーザー評価も高く、品質と機能性が広く認められていて、デザイン性と実用性を両立したケースだ。

Antec P20C ARGBが標準構成になっているモデルの一例を紹介。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR9 9950X3DRTX5090719,800円
公式サイトU9 285KRTX5090689,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5080469,800円
公式サイトU7 265KRTX5080399,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti399,800円
公式サイトR7 9800X3DRX9070XT379,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti379,800円
公式サイトR7 9700XRTX5070309,800円
公式サイトU7 265KRTX5070289,800円
公式サイトi7-14700KFRTX5060Ti 16GB269,800円
※2025年9月9日時点での情報

Antec Performance 1 FT採用PC

Antec Performance 1 FT
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
230mm×522mm×522mm
前面インターフェイスType-C ×1
USB3.0 ×2
Audio ×1
ドライブベイ3.5/2.5インチ共用シャドウベイ ×2
2.5インチシャドウベイ ×3
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×3
前面:140mm ×3 or 120mm×3
背面:120mm×1

Antec Performance 1 FTは、優れた冷却性能と洗練されたデザインが融合したE-ATX対応フルタワーPCケースだ。豊富なファン搭載能力と420mmサイズの大型ラジエータ対応により、ゲーミングPCに最適なエアフローを実現している。強化ガラスパネルや良好なケーブルマネジメントも高評価だ。高性能PC構築を考えている人におすすめする。

Antec Performance 1 FTが標準構成になっているモデルの一例を紹介。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR9 9950XRTX5090859,800円
公式サイトU9 285KRTX5090839,800円
※2025年9月9日時点での情報

ASUS A21 Black/White採用PC

ASUS A21 Black
ASUS A21 Case WHITE
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
220mm×430mm×465mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen1 Type-A ×2
ヘッドホン ×1
マイク ×1
ドライブベイ3.5/2.5インチ共用ベイ ×2
2.5インチ ×1
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×2
前面:120mm×3 or 140mm ×2
背面:120mm×1

ASUS A21 Caseは、Micro-ATXながら高い拡張性と冷却性能が魅力だ。最大360mmラジエーターや380mmGPUに対応し、40%開孔率メッシュと33mmケーブル管理スペースで機能性と組みやすさを両立。MicroATXとしては大きいとの声もあるが、パーツ選択の自由度が高く、高性能PC構築を目指すユーザーにおすすめのミドルタワーケースだ。

ASUS A21 Black/Whiteが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5080483,800円
公式サイトU7 265KRTX5080463,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti399,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti359,800円
公式サイトU7 265RTX5070297,800円
公式サイトR7 9700XRTX5070307,800円
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 16GB269,800円
公式サイトU7 265RTX5060Ti 8GB267,800円
※2025年9月9日時点での情報

be quiet! PURE BASE 501 Airflow Window Black

be quiet! PURE BASE 501 Airflow Window Black
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
231mm×463mm×450mm
前面インターフェイスUSB3.2 Type-A ×2
USB3.2 Gen2 Type-C ×1
Audio ×1
ドライブベイ3.5インチベイ ×2
2.5インチベイ ×5
搭載可能ファン上面:120mm×2 or 140mm ×2
前面:120mm×3 or 140mm×2
背面:120mm×1 or 140mm ×1

be quiet! PURE BASE 501 Airflow Window Blackは、洗練されたガラスパネルと高エアフロー設計が特徴のミドルタワーPCケースだ。ATX対応で、140mmファン2基を標準搭載し、現代の大型パーツを搭載できる冷却能力となっている。ケーブル管理も考慮された内部スペースを持ち、落ち着いた外観を好む人に適している。機能性とデザイン性を兼ね備えた堅実な選択肢だ。

be quiet! PURE BASE 501 Airflow Window Blackが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトU7 265KRTX5070Ti379,800円
公式サイトU7 265KRTX5060Ti 16GB299,800円
※2025年9月9日時点での情報

Corsair 4000D RGB AIRFLOW QL Edition採用PC

Corsair 4000D RGB AIRFLOW QL Edition
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
230mm×466mm×453mm
前面インターフェイスUSB Type-A ×1
USB Type-C ×1
Audio ×1
ドライブベイ3.5インチシャドウベイ ×2
2.5インチシャドウベイ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×2 or 140mm ×2
前面:120mm×3 or 140mm×2
背面:120mm×1

Corsair 4000D RGB AIRFLOW QL Editionが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR5 7600XRTX4060299,800円
公式サイトi5-14400FRTX4060269,800円
※2025年9月9日時点での情報

Corsair FRAME 4000D RS ARGB Black/White採用PC

Corsair FRAME 4000D RS ARGB Black
Corsair FRAME 4000D RS ARGB White
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
239mm×486mm×490mm
前面インターフェイスUSB Type-A ×1
USB Type-C ×1
Audio ×1
ドライブベイ3.5インチベイ ×2 or 2.5インチベイ ×4
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×2
前面:120mm×3 or 200/140mm×2
背面:140/120mm×1
側面:140mm×2 or 120mm×3

Corsair FRAME 4000D RS ARGBは、優れたエアフローと冷却性能、高いカスタマイズ性が際立つミドルタワーPCケースだ。背面コネクターマザーボード対応やiCUE LINK互換性により、スマートで高性能なゲーミングPCを求める人にとって、非常に魅力的な選択肢となっている。ユーザー評価も高く、信頼性も兼ね備えたケースだ。

Corsair FRAME 4000D RS ARGB Black/Whiteが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9700XRTX5070Ti379,800円
公式サイトU7 265RTX5070Ti364,800円
公式サイトR7 9700XRX9070XT349,800円
※2025年9月9日時点での情報

DEEPCOOL CH360 (DIGITAL) Black/White採用PC

  • 黒D
  • 白D
DEEPCOOL CH360
DEEPCOOL CH360 WH
DEEPCOOL CH360 DIGITAL
DEEPCOOL CH360 DIGITAL WH
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
215mm×431mm×428mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×1
USB Type-C ×1
Audio ×1
ドライブベイ3.5インチ ×2
2.5インチベイ ×2+1
搭載可能ファン上面:120mm×2 or 140mm ×2
前面:120mm×2 or 140mm×2
背面:120mm×1

DEEPCOOL CH360は、MicroATX/Mini-ITX対応のPCケースだ。「かっこいいデザイン」と「優れたエアフロー」が高く評価されている傾向にある。見た目と冷却性能を両立した、コストパフォーマンスに優れたケースだ。

DEEPCOOL CH360 (DIGITAL) Black/Whiteが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5070323,800円
公式サイトU7 265RTX5070279,800円
公式サイトR5 7500FRTX5050159,800円
公式サイトi5-14400FRTX5050149,800円
※2025年9月9日時点での情報

Fractal Design Torrent Compact White/Black採用PC

Fractal Design Torrent Compact White TG Clear Tint ATX
Fractal Design Torrent Compact Black TG Dark Tint ATX
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
222mm×467mm×450mm
前面インターフェイスマイク ×1
ヘッドホン ×1
USB3.1 Gen2 Type-C ×1
USB3.0 ×2
ドライブベイ2.5インチ ×3
3.5/2.5インチ共用 ×1
搭載可能ファン前面:180/140mm×2 or 120mm ×3
背面:120mm ×1
底面:140mm ×2 or 120mm ×3

Fractal Design Torrent Compactは、強力なエアフローに特化したミドルタワーPCケースだ。オープングリルデザインと2基の180mmファンで優れた冷却性能を発揮し、E-ATXまで幅広いマザーボードに対応。スクリューレスのサイドパネルやケーブル管理機能で構築・メンテナンスも容易。コンパクトながらハイエンドPCの性能を最大限に引き出す設計で、ゲーミングPCとの相性が良い。

Fractal Design Torrent Compact White/Blackが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR9 9950XRTX5090789,800円
公式サイトU9 285KRTX5090739,800円
公式サイトR9 9950X3DRTX5080499,800円
公式サイトi9-14900KFRTX5080479,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti419,800円
公式サイトR7 9800X3DRX9070XT399,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti389,800円
公式サイトU7 265KRX9070XT344,800円
公式サイトR7 9700XRTX5070334,800円
公式サイトU7 265KRTX5070319,800円
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 16GB309,800円
公式サイトU7 265KRTX5060Ti 16GB274,800円
※2025年9月9日時点での情報

Fractal Design North Chalk White/Black採用PC

Fractal North ホワイト
Fractal North ブラック
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
215mm×469mm×447mm
前面インターフェイスマイク ×1
ヘッドホン ×1
USB3.1 Gen2 Type-C ×1
USB3.0 ×2
ドライブベイ2.5インチ ×2
3.5/2.5インチ共用 ×2
搭載可能ファン上面:140/120mm ×2
前面:140mm×2 or 120mm ×3
背面:120mm ×1
側面:140/120mm ×2

Fractal Design North PCケースは、天然木材を用いたユニークなデザインと優れた冷却性能を両立したミドルタワーケースだ。ATX/MicroATX/Mini-ITX対応の高い互換性と、メッシュパネルによる充実したエアフロー、そして洗練された外観が特徴となっている。リビングにも馴染むスタイリッシュなPC構築を求める人におすすめだ。

Fractal Design North Chalk White/Blackが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトU9 285RTX5080459,800円
公式サイトR9 9900XRTX5080449,800円
公式サイトR7 9700XRTX5070Ti409,800円
公式サイトR9 9900XRTX5070407,800円
公式サイトU9 285RTX5070407,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti399,800円
公式サイトU7 265KRX9070XT359,800円
公式サイトR7 9700XRX9070XT354,800円
※2025年9月9日時点での情報

Fractal Design Meshify 3 Black/White RGB TG Light Tint

Fractal Design Meshify 3 Black RGB TG Light Tint
Fractal Design Meshify 3 White RGB TG Light Tint
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
229mm×507mm×433mm
前面インターフェイスaudio ×1
USB Type-C ×1
USB Type-A ×2
ドライブベイ2.5インチ ×2
3.5インチ ×2 or 2.5インチ ×4
搭載可能ファン上面:140mm×2 or 120mm ×2
前面:140mm×3 or 120mm ×3
背面:120mm ×1

Fractal Design Meshify 3 は、メッシュデザインによる高いエアフロー性能と、3基のRGBファン、強化ガラスパネルによる上品な外観が特徴のミドルタワーPCケースだ。大型GPUに対応する高い拡張性、優れた冷却オプション、そして容易なメンテナンス性を兼ね備えている。機能性とデザイン性を両立した、PCオタク向けのケースだ。

Fractal Design Meshify 3 Black/White RGB TG Light Tintが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5080469,800円
公式サイトU7 265KRTX5080429,800円
公式サイトR7 9800X3DRX9070XT409,800円
※2025年9月9日時点での情報

Fractal Design Pop Mini Air RGB White採用PC

Fractal Design Pop Mini Air RGB White TG Clear Tint
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
215mm×393mm×432mm
前面インターフェイスマイク ×1
ヘッドホン ×1
USB3.0 ×2
ドライブベイ2.5インチ ×2
3.5/2.5インチ共用 ×2
5.25インチ ×2
搭載可能ファン上面:140mm×1 or 120mm ×2
前面:140mm×1 or 120mm ×2
背面:120mm ×1

Fractal Design Pop Mini Air RGBは、Micro ATX/Mini-ITX対応のミニタワー型PCケースだ。フロントメッシュによる高いエアフローと洗練されたデザインが特徴で、強化ガラスサイドパネルで内部コンポーネントを見せることも可能。組み立てやすい設計と充実したケーブルマネジメント機能も評価されていて、ユーザー評価が非常に高い。コンパクトながらも高性能なPCを構築したい人におすすめだ。

Fractal Design Pop Mini Air RGB Whiteが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトU7 265RTX5070Ti359,800円
公式サイトR5 9600RX9060XT 8GB219,800円
※2025年9月9日時点での情報

Fractal Design Pop Air Black Solid採用PC

Fractal Design Pop Air Black Solid
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
215mm×454mm×473.5mm
前面インターフェイスマイク ×1
ヘッドホン ×1
USB3.0 ×2
ドライブベイ2.5インチ ×2
3.5/2.5インチ共用 ×2
5.25インチ ×2
搭載可能ファン上面:140/120mm ×2
前面:140/120mm ×2
背面:120mm ×1

Fractal Design Pop Air Black Solidは、優れたエアフローとスタイリッシュな六角形メッシュデザインを両立したミドルタワー型PCケースだ。ケーブルマネジメントのしやすさや柔軟なストレージサポートも特徴となっている。高い品質とデザインで知られるFractal Designブランドの信頼性も魅力であり、機能性と見た目の両方を重視する人におすすめだ。

Fractal Design Pop Air Black Solidが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトU7 265RTX5060Ti 16GB264,800円
※2025年9月9日時点での情報

Fractal Design Mood Light Gray/Black採用PC

Fractal Design Mood Light Gray
Fractal Design Mood Black
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
212mm×454mm×212mm
前面インターフェイスマイク/ヘッドホン ×1
USB3.2 Gen2×2 Type-C ×1
USB3.0 ×2
ドライブベイ2.5インチ ×2
3.5インチ ×1
搭載可能ファン上面:180mm ×1
前面:140/120mm ×2

Fractal Design Moodは、ファブリック外装と柱状デザインが特徴のMini-ITXケースだ。省スペースながら180mmファンによる煙突型エアフローで高い冷却性能を実現し、最長325mmのGPUも搭載可能。組み立てには工夫が必要になるが、デザインと性能を両立した魅力的なケースだ。

Fractal Design Mood Light Gray/Blackが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5070387,400円
公式サイトU7 265KRTX5070367,400円
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 16GB309,800円
公式サイトU7 265RTX5060Ti 16GB299,800円
※2025年9月9日時点での情報

Fractal Design Ridge PCIe 4.0 White/Black採用PC

Fractal Design Ridge PCIe 4.0 White
Fractal Design Ridge PCIe 4.0 Black
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
110mm×395.4mm×374mm
前面インターフェイスマイク/ヘッドホン ×1
USB3.1 Gen2 Type-C ×1
USB3.0 ×2
ドライブベイ2.5インチ ×4
搭載可能ファン上面:80mm ×3
側面:140/120mm ×2

Fractal Design Ridgeは、超薄型で洗練されたデザインのMini-ITXケースだ。PCIe 4.0ライザーカード付属で高性能GPUに対応し、ゲーミング用途にも適している。全パネル着脱可能で組み立てやすく、多孔構造と140mmファン2基で冷却性も良好だ。省スペースながら高い性能と使い勝手を両立していて、特にコンパクトさとデザイン性を重視する人におすすめだ。

Fractal Design Ridge PCIe 4.0 White/Blackが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 8GB319,800円
※2025年9月9日時点での情報

Lian Li A3-mATX (WD) Black/White採用PC

  • 黒木
  • 白木
Lian Li A3-mATX Black
Lian Li A3-mATX White
Lian-Li A3-mATX WD Black
Lian Li A3-mATX WD White
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
194mm×321.5mm×443mm
前面インターフェイスUSB3.1 Type-C ×1
USB3.0 ×2
マイク ×1
ヘッドホン ×1
ドライブベイ2.5/3.5インチ共用 ×1
2.5インチ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm×2
背面:120mm×1
側面:120mm×3 or 140mm ×2
底面:120mm×3

Lian Li A3-mATXは、26.3リットルのコンパクトな筐体に高い汎用性と優れた冷却性能を凝縮したPCケースだ。Micro ATX/Mini-ITX対応、360mmラジエーター搭載可能、多彩なエアフローモード選択が可能で、ユーザーからの評価も高い。組込やすさも考慮されていて、小型ながら高性能なPCを構築したい人に最適なケースだ。

Lian Li A3-mATX (WD) Black/Whiteが標準構成になっているモデルの一例を紹介。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti399,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti379,800円
公式サイトR7 9700XRX9070XT359,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5070329,800円
公式サイトU7 265KRTX5070309,800円
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 16GB256,800円
公式サイトU7 265RTX5060Ti 16GB249,800円
※2025年9月9日時点での情報

MSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITE採用PC

MSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITE
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
210mm×498mm×472.5mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen1 Type-A ×2
ヘッドホン ×1
マイク ×1
ドライブベイ2.5/3.5インチ共用 ×2
2.5インチ ×1
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm×2
前面:120mm×3 or 140mm×2
背面:120mm×1
側面:120mm×2

MSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITEは、優れた冷却性能と多彩なRGBライティングが魅力のミドルタワーPCケースだ。高い拡張性で最新の大型パーツにも対応し、強化ガラスパネルやマグネット式ダストフィルターなど、デザイン性と実用性を兼ね備えている。コストパフォーマンスに優れたケースだ。

MSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITEが標準構成になっているモデルの一例を紹介。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti389,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti359,800円
公式サイトR7 7800X3DRTX5070289,800円
公式サイトU 265RTX5070279,800円
公式サイトR5 7500FRTX5060159,800円
公式サイトi5-14400FRTX5060159,800円
※2025年9月9日時点での情報

MSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW BLACK/WHITE採用PC

MSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW
MSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW WHITE
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
235mm×510mm×505mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen1 Type-A ×2
USB3.2 Gen2×2 Type-C ×1
ヘッドセット ×1
ドライブベイ2.5/3.5インチ共用 ×2
2.5インチ ×6
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm×2
前面:120mm×3
背面:120mm×1

MSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOWは、メッシュ構造と4基のARGBファンで高い冷却性能と美しいライティングを実現。E-ATX対応やGPU縦横設置、USB Type-Cポート搭載など、優れた拡張性と利便性も兼ね備えている。高性能PCを組むユーザーにとって、エアフローと機能性を両立させた魅力的なケースだ。

MSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW BLACK/WHITEが標準構成になっているモデルの一例を紹介。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR9 9950X3DRTX5090799,800円
公式サイトU9 285KRTX5090769,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5080479,800円
公式サイトU7 265KRTX5080439,800円
公式サイトR7 9700XRTX5070319,800円
公式サイトU7 265KRTX5070309,800円
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 16GB299,800円
公式サイトU5 245KFRTX5060Ti 16GB276,800円
※2025年9月9日時点での情報

NZXT H9 Flow RGB+ 2025 WHITE/BLACK採用PC

NZXT H9 Flow RGB+ 2025 WHITE
NZXT H9 Flow RGB+ 2025 BLACK
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
315mm×506mm×481mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen2×2 Type-C ×1
USB3.2 Type-A ×2
ヘッドセット ×1
ドライブベイ3.5インチ ×2
2.5インチ ×4+2
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×3
前面:120mm ×3 or 140mm ×3
背面:120mm ×1
底面:120mm ×3 or 140mm ×3

NZXT H9 Flow RGB+ (2025)は、デュアルチャンバー構造と強化ガラスのピラーレスデザインが特徴のミドルタワーケースだ。420mmラジエーターや最大10基のファンに対応する圧倒的な冷却性能、背面コネクタマザーボードへの標準対応による美しい配線、そして組みやすさを実現。USB-C 20Gbpsポートなど利便性も向上し、現代のハイエンドPC構築に最適な選択肢として高く評価されている。

NZXT H9 Flow RGB+ 2025 WHITE/BLACKが基本構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR9 9950X3DRTX5090799,800円
公式サイトU9 285KRTX5090749,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti489,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti449,800円
※2025年9月9日時点での情報

NZXT H7 Flow RGB(2024) White/Black採用PC

NZXT H7 Flow RGB (2024) WHITE
NZXT H7 Flow RGB(2024) Black
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
244mm×544mm×468mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen2 Type-C ×1
USB3.2 Gen1 Type-A ×2
ヘッドセット ×1
ドライブベイ3.5インチ ×2
2.5インチ ×2+2
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×2
前面:120mm ×3 or 140mm ×3
背面:120mm ×1 or 140mm ×1
底面:120mm ×3

NZXT H7 Flow RGBは、優れた冷却性能と鮮やかなRGBが特徴のミドルタワーATXケースだ。前面の大型RGBファンと垂直PSU配置による冷却、広い内部スペースが魅力と言える。組み立てやすさも考慮されており、ユーザーから高い支持を得ている。高性能PC構築に適した、デザインと実用性を兼ね備えたケースだ。

NZXT H7 Flow RGB(2024) White/Blackが基本構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR9 9950X3DRTX5090779,800円
公式サイトU9 285KRTX5090739,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5080494,800円
公式サイトU7 265KRTX5080459,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti459,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti419,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5070353,800円
公式サイトU7 265KRTX5070314,800円
公式サイトi7-14700FRTX5060Ti 16GB279,800円
※2025年9月9日時点での情報

NZXT H6 Flow RGB White/Black採用PC

NZXT H6 Flow RGB White
NZXT H6 Flow RGB Black
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
287mm×435mm×415mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen2 Type-C ×1
USB3.2 Gen1 Type-A ×2
ヘッドセット ×1
ドライブベイ3.5インチ ×1
2.5インチ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×2
背面:120mm ×1
底面:140mm ×2

NZXT H6 Flow RGBは、デュアルチャンバー構造とスモーク強化ガラスパネルが特徴的なミドルタワーPCケースだ。デザイン、高い冷却性能、簡単な組み立て、優れたケーブル管理がユーザーに支持されている。見た目と実用性を兼ね備えた魅力的なケースだ。

NZXT H6 Flow RGB White/Blackが基本構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5080499,800円
公式サイトU7 265KRTX5080459,800円
※2025年9月9日時点での情報

NZXT H5 Flow RGB(2024) White/Black採用PC

H5 Flow RGB (2024) WHITE
NZXT H5 Flow RGB(2024) Black
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
225mm×465mm×430mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen2 Type-C ×1
USB3.2 Gen1 Type-A ×2
ヘッドセット ×1
ドライブベイ3.5インチ ×1
2.5インチ ×1+1
搭載可能ファン上面:120mm×2 or 140mm ×2
前面:120mm ×3 or 140mm ×2
背面:120mm ×1
底面:120mm ×2

NZXT H5 Flow RGB は、優れた冷却性能と静音性を両立したミドルタワーケースだ。超微細メッシュパネルがエアフローを最大化し、特にGPU冷却に貢献してくれる。組み立てが容易で、価格に対するビルド品質も良い。ただし、フロントI/Oポートの少なさや、トップラジエーター取り付けのタイトさなど、いくつかの注意点もある。総合的に見ると、ゲーミングビルドに非常に適した魅力的なケースだ。

NZXT H5 Flow RGB(2024) White/Blackが基本構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5080499,800円
公式サイトU7 265KRTX5080449,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti419,800円
公式サイトR7 9700XRTX5070Ti413,300円
公式サイトR7 9700XRX9070XT394,800円
公式サイトU5 235RTX5060Ti 16GB259,800円
公式サイトR5 9600RTX5060Ti 16GB259,800円
※2025年9月9日時点での情報

NZXT H3 Flow WHITE/BLACK採用PC

NZXT H3 Flow WHITE
NZXT H3 Flow BLACK
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
225mm×400mm×389mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen2×2 Type-C ×1
USB3.2 Type-A ×2
ドライブベイ3.5インチ ×1
2.5インチ ×1+1
搭載可能ファン上面:120mm×2 or 140mm ×2
前面:120mm ×2 or 140mm ×2
背面:120mm ×1
底面:120mm ×2

NZXT H3 Flowは、Micro-ATX対応のミドルタワー型PCケースだ。超微細メッシュと通気構造で高い冷却性能を確保しつつ、最大377mmのGPUや170mmのCPUクーラーを搭載できる高い拡張性が特徴だ。コンパクトながら高性能PC構築に適したケースとなっている。

NZXT H3 Flow WHITE/BLACKが標準構成になっているモデルの一例を紹介。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR9 9950X3DRTX5090729,800円
公式サイトU9 285KRTX5090716,300円
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti416,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti379,800円
※2025年9月9日時点での情報

SilverStone FARA H1M PRO Micro-ATX採用PC

仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
210mm×392mm×366mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×1
USB2.0 ×2
マイク ×1
ヘッドホン ×1
ドライブベイ3.5インチ ×2
2.5インチ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×2
前面:120mm×2 or 140mm ×2
背面:120mm×1

Silver Stone FARA H1M PROは、Micro-ATX対応のミドルタワー型ゲーミングPCケースだ。ハニカムメッシュパネルと3基のARGBファンによる優れたエアフロー、強化ガラスサイドパネルによるスタイリッシュなデザインが特徴。多くのグラフィックカードや水冷オプションに対応し、高い拡張性を持つケースだ。

SilverStone FARA H1M PRO Micro-ATXが標準構成になっているモデルの一例を紹介。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトU5 235RTX5060Ti 8GB209,800円
公式サイトU5 235RTX5060189,800円
公式サイトR7 5700XRTX5060Ti 8GB174,800円
公式サイトR7 5700XRX9060XT 16GB169,800円
公式サイトR7 5700XRTX5060159,800円
※2025年9月9日時点での情報

Thermaltake S100 TG Black/Snow採用PC

Thermaltake S100 TG
Thermaltake S100 TG Snow
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
220mm×411mm×441mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×1
USB2.0 ×2
マイク ×1
ヘッドホン ×1
ドライブベイ2.5/3.5インチ共用 ×2
2.5インチ ×2
搭載可能ファン上面:120/140mm×2 or 200mm×1
前面:120/140mm×2
背面:120mm×1

Thermaltake S100 TGは、強化ガラス製スイングドアパネルを備えたコンパクトなミニタワーPCケースで、高いデザイン性とメンテナンス性を両立している。microATX/Mini-ITXマザーボード、最大280mmの水冷ラジエータ、330mmの拡張カードに対応し、優れた拡張性と冷却性能を提供する。価格以上の価値を提供するケースとして、特に初めての自作PCやコンパクトなシステムを構築したい人におすすめだ。

Thermaltake S100 TG Black/Snowが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9700XRTX5070269,800円
公式サイトU7 265RTX5070254,800円
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 8GB219,800円
公式サイトR7 9700XRX9060XT 8GB199,800円
公式サイトR7 9700XRTX5060189,800円
公式サイトU5 225FRTX5060179,800円
公式サイトi5-14400FRTX5060Ti 8GB174,800円
公式サイトi5-14400FRTX5060159,800円
公式サイトR5 5600RTX5060139,800円
※2025年9月9日時点での情報

Thermaltake The Tower 300 Black/Snow/Turquoise/Racing Green/Matcha Green/Bubble Pink/Limestone/Gravel Sand採用PC

  • 黄緑
Thermaltake The Tower 300 Black
Thermaltalke The Tower 300 Snow
Thermaltake The Tower 300 Turquoise
Thermaltake The Tower 300 Racing Green
Thermaltake The Tower 300 Matcha Green
Thermaltake The Tower 300 Bubble Pink
Thermaltake The Tower 300 Limestone
Thermaltake The Tower 300 Gravel Sand
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
342mm×551mm×281mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen2 Type-C ×1
USB3.0 ×2
マイク ×1
ヘッドホン ×1
ドライブベイ2.5/3.5インチ共用 ×3
搭載可能ファン上面:120/140mm×2
背面:120/140mm×1
側面:120/140mm×3

Thermaltake The Tower 300は、八角柱と3面強化ガラスパネルによるショーケーススタイルが特徴のMicro-ATXミニタワーPCケースだ。標準搭載のファンや豊富なファン・ラジエーター設置スペースによる優れた冷却性能を両立。縦置きに加え、別売りのスタンドで横置きにも対応し、多様な設置ニーズに応えてくれる。デザイン性と実用性を兼ね備える魅力的なケースだ。

Thermaltake The Tower 300 Black/Snow/Turquoise/Racing Green/Matcha Green/Bubble Pink/Limestone/Gravel Sandが標準構成になっているモデルの一例を紹介する。CPUやグラボを含め、全パーツをカスタマイズできる。

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti399,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti388,911円
公式サイトR7 9800X3DRX9070XT383,800円
公式サイトU7 265KRX9070XT334,800円
公式サイトR7 9700XRTX5070313,800円
公式サイトU7 265KRTX5070309,800円
公式サイトR7 5700XRTX5060199,800円
※2025年9月9日時点での情報

まとめ:arkはパーツやケースにこだわりたい人向けのBTO

この記事では、arkがどんな評判のBTOで、他BTOと何が違うのかを解説した。

  • arkはパーツのカスタマイズ幅が売りのBTOで、特にケースの種類が多い
  • arkのカスタマイズ幅を評価し、カスタマイズ目当てで利用する人が多い
  • arkの納期には注意したい

arkは自作のようにカスタマイズできる点が好評であり、パーツにこだわりたいなら必見のBTOだ。2台目以降のゲーミングPCでパーツにこだわりたい欲が出た人や、初ゲーミングPCでもケースの見た目にこだわりたい人におすすめする。

タイトルとURLをコピーしました