ケースにこだわりたいという気持ちはあるが、自作は難しそうという理由で悩んでいる人は多い。
この記事では、Cooler Master製ケース採用のBTOゲーミングPCを紹介する。
ケースまでこだわれるBTOを探している人は必見だ。
ケースのメーカーからBTO PCを選ぶ | |||
---|---|---|---|
![]() Antec | ![]() ASUS | ![]() Cooler Master | ![]() Corsair |
![]() DeepCool | ![]() Fractal Design | ![]() Lian Li | ![]() MSI |
![]() NZXT | ![]() SilverStone | ![]() Thermaltake |
Cooler Master製ケースを選べるBTOショップ一覧
BTO | 特徴 |
---|---|
SEVEN(公式サイト) | パーツのカスタマイズ幅が売りのBTO。 |
サイコム(公式サイト) | 高品質さが売りのBTO。 |
Cooler Master製ケースは大手BTOショップでは扱われておらず、一部の中小BTOショップでのみ選ぶことができる。
候補1:SEVEN
SEVENはカスタマイズ幅が売りのBTOショップだ。1つ1つのパーツを広い選択肢から選ぶことができる。各パーツには画像や説明が記載されていて、非常に選びやすい点も評価に値する。
ケースやパーツにこだわりがある人とSEVENは非常に相性が良く、自作したかのようなゲーミングPCに仕上げることができるため、おすすめのBTOショップだ。
›SEVENの評判や独自の特徴、採用ケース&ゲーミングPC一覧を紹介
候補2:サイコム
サイコムは高品質さが売りのBTOショップだ。標準構成の時点で有名メーカーのパーツを搭載していて、特に冷却性や静音性に力を入れている。
カスタマイズ幅は広くないが、厳選されたパーツのみがカスタマイズ候補に挙がっているため、誰でも高品質なゲーミングPCに仕上げられる。
カスタマイズ幅という面ではなく、品質という面でこだわったゲーミングPCに仕上げたい人におすすめのBTOショップだ。
›サイコムの評判や独自の特徴、採用ケース&ゲーミングPC一覧を紹介
Cooler Master製ケース採用のBTOゲーミングPCを紹介
外観 | ケース型番 | 取り扱いBTO |
---|---|---|
![]() ![]() | Cooler Master MasterFrame 600 Black/Silver | SEVEN |
![]() | Cooler Master MasterBox CM694 | SEVEN サイコム |
![]() ![]() | Cooler Master HAF 700 EVO (特別仕様) | SEVEN |
![]() | Cooler Master COSMOS C700M | SEVEN |
![]() | Cooler Master Silencio S600 | SEVEN |
Cooler Master MasterFrame 600 Black/Silver
- Black
- Silver


仕様 | |
---|---|
大きさ (幅×高さ×奥行き) | 261mm×544mm×531mm |
前面インターフェイス | USB3.2 Type-C ×1 USB3.2 Gen1 Type-A ×2 ヘッドセット ×1 |
ドライブベイ | 2.5/3.5インチ共用 ×2 2.5インチ ×3 |
搭載可能ファン | 上面:120mm×3 or 140mm×2 or 180mm×2 or 200mm×1 前面:120mm×3 or 140mm×3 or 180mm×2 or 200mm×2 背面:120mm×1 側面:120mm×3 or 140mm×3 |
Cooler Master MasterFrame 600は、高品質なアルミ製フレームと高いモジュラー性を誇る革新的なPCケースだ。電源やI/Oポート、ファンの配置など、自由度の高いカスタマイズが可能で、独自のPCを組みたい上級者向けと言える。しかし、レイアウト変更の複雑さや配線の難易度、一部パーツの設計上の課題など、実用面での注意点もある。価格はプレミアムケースとして納得できるもので、品質と唯一無二のコンセプトを重視する人には魅力的な選択肢となる。
SEVENのモデル一例
※CPUやグラボの変更も可能
公式サイト | CPU | グラボ | 価格(税込) |
---|---|---|---|
公式サイト | R7 9800X3D | RTX5090 | 787,380円 |
公式サイト | R7 9800X3D | RTX5080 | 514,580円 |
公式サイト | R7 9800X3D | RX9070XT | 395,780円 |
公式サイト | U7 265F | RTX5070Ti | 384,780円 |
公式サイト | R7 9700X | RTX5070Ti | 378,180円 |
公式サイト | R7 7700 | RTX5070 | 298,980円 |
※基本的には、週替りセール対象モデルから選定
Cooler Master MasterBox CM694 (TG)

仕様 | |
---|---|
大きさ (幅×高さ×奥行き) | 224mm×506mm×493mm |
前面インターフェイス | USB3.1 Type-C ×1 USB3.0 ×2 ヘッドセット ×1 |
ドライブベイ | 5.25インチ ×2 2.5/3.5インチ共用 ×6 2.5インチ ×8 |
搭載可能ファン | 上面:120mm×3 or 140mm×2 前面:120mm×3 or 140mm×2 背面:120mm×1 |
Cooler Master MasterBox CM694 TGは、カーブ状メッシュパネルによる優れた通気性と、モジュラー型ドライブケージによる圧倒的なストレージ拡張性が特徴のミドルタワー型PCケースだ。E-ATXマザーボードや大型グラフィックボード、360mmの水冷ラジエータに対応し、USB Type-Cなどの豊富なI/Oポートも魅力となる。全体的に高い評価を得ており、デザインと機能性が好評だが、強化ガラスパネルの破損報告もあり、取り扱いには注意が必要だ。高性能なPCを構築し、ストレージ容量や冷却性能を重視する人に適したケースと言える。
SEVENのモデル一例
※CPUやグラボの変更も可能
公式サイト | CPU | グラボ | 価格(税込) |
---|---|---|---|
公式サイト | U9 285K | RTX5090 | 841,280円 |
公式サイト | R7 9800X3D | RTX5080 | 494,780円 |
公式サイト | R9 9950X3D | RTX5070Ti | 439,780円 |
公式サイト | U9 285K | RTX5070Ti | 417,780円 |
※基本的には、週替りセール対象モデルから選定
サイコムのモデル一例
※CPUやグラボの変更も可能
公式サイト | CPU | グラボ | 価格(税込) |
---|---|---|---|
公式サイト | U7 265K | RTX5060Ti 16GB | 327,800円 |
公式サイト | R7 9700X | RTX5060Ti 16GB | 325,480円 |
公式サイト | i7-14700K | RTX5060Ti 16GB | 302,460円 |
公式サイト | i7-14700 | RTX5060Ti 16GB | 288,660円 |
Cooler Master HAF 700 EVO (特別仕様)
- 通常
- 特別


仕様 | |
---|---|
大きさ (幅×高さ×奥行き) | 291mm×626mm×666mm |
前面インターフェイス | USB3.2 Gen2 Type-C ×1 USB3.2 Gen1 ×4 マイク ×1 ヘッドホン ×1 |
ドライブベイ | 2.5/3.5インチ共用 ×12 |
搭載可能ファン | 上面:200mm×2 or 140mm×3 or 120mm×6 前面:200mm×2 or 140mm×3 背面:120mm×2 側面:140mm×3 or 120mm×4 底面:120/140mm×3 |
Cooler Master HAF 700 EVOは、高い冷却性能と拡張性、カスタマイズ可能なアイリスディスプレイを持つフルタワーPCケースだ。200mmファン2基や多様な水冷対応、強化ガラスとメッシュパネルのデザイン性が特徴。特にハイエンドなゲーミングPC構築に適していると言える。
SEVENのモデル一例
※CPUやグラボの変更も可能
公式サイト | CPU | グラボ | 価格(税込) |
---|---|---|---|
公式サイト | R9 9950X3D | RTX5090 | 901,780円 |
公式サイト | U9 285K | RTX5080 | 681,780円 |
公式サイト | R9 9950X3D | RTX5080 | 655,380円 |
公式サイト | R7 9700X | RTX5070Ti | 439,780円 |
公式サイト | R7 7800X3D | RX9070XT | 428,780円 |
※基本的には、週替りセール対象モデルから選定
Cooler Master COSMOS C700M

仕様 | |
---|---|
大きさ (幅×高さ×奥行き) | 306mm×651mm×650mm |
前面インターフェイス | USB3.1 Type-C ×1 USB3.0 Type-A ×4 マイク ×1 ヘッドホン ×1 |
ドライブベイ | 5.25インチ ×1 2.5/3.5インチ共用 ×4 |
搭載可能ファン | 上面:140/120mm×3 前面:140/120mm×3 背面:140/120mm×1 底面:140/120mm×2 |
Cooler Master Cosmos C700Mは、独自のフレームデザインによる高いカスタマイズ性、豪華な素材と美しいARGBライティングが魅力のフラッグシップフルタワーケースだ。高価ながらも、優れた拡張性と豊富な機能を誇る。サイズと重さは注意点だが、品質とデザインを重視する人には強くおすすめできる。
SEVENのモデル一例
※CPUやグラボの変更も可能
公式サイト | CPU | グラボ | 価格(税込) |
---|---|---|---|
公式サイト | U9 285 | RTX5090 | 868,780円 |
公式サイト | U9 285K | RTX5080 | 659,780円 |
公式サイト | R9 9950X | RTX5080 | 656,480円 |
公式サイト | R9 9950X | RTX5070Ti | 549,780円 |
公式サイト | R9 9950X | RX9070XT | 538,780円 |
公式サイト | U7 265KF | RTX5070Ti | 472,780円 |
※基本的には、週替りセール対象モデルから選定
Cooler Master Silencio S600

仕様 | |
---|---|
大きさ (幅×高さ×奥行き) | 209mm×470.5mm×478mm |
前面インターフェイス | USB3.2 Gen1 ×2 ヘッドセット ×1 |
ドライブベイ | 5.25インチ ×1 3.5インチ ×4 2.5インチ ×5 |
搭載可能ファン | 上面:140/120mm×2 前面:140/120mm×2 背面:120mm×1 |
Cooler Master Silencio S600は、徹底した騒音分析に基づき、複数の遮音材と工夫された通気設計で、優れた静音性と冷却性能を両立したミドルタワーPCケースだ。ATX対応のミニマルなデザインと高いユーザー評価から、静かで信頼性の高いPC環境を求める人におすすめできる製品と言える。
SEVENのモデル一例
※CPUやグラボの変更も可能
公式サイト | CPU | グラボ | 価格(税込) |
---|---|---|---|
公式サイト | R7 9800X3D | RTX5070Ti | 394,680円 |
公式サイト | U5 245KF | RTX5060Ti 16GB | 298,980円 |
公式サイト | U7 265KF | RTX5070 | 296,780円 |
公式サイト | R7 7700 | RTX5070 | 249,480円 |
公式サイト | U7 265KF | RTX5060 | 247,280円 |
※基本的には、週替りセール対象モデルから選定
Cooler Master製ケース採用のBTOゲーミングPCまとめ
この記事では、Cooler Master製ケース採用のBTOゲーミングPCを紹介した。
BTO | 特徴 |
---|---|
SEVEN(公式サイト) | パーツのカスタマイズ幅が売りのBTO。 |
サイコム(公式サイト) | 高品質さが売りのBTO。 |
Cooler Master製ケースは大手BTOショップでは扱われておらず、PC玄人向けのBTOショップで選ぶことができる。玄人向けBTOショップは、ケースやパーツにこだわりたい人との相性が良く、おすすめできる。
ぜひ自分のこだわりを発揮したゲーミングPCを手に入れてほしい。
ケースのメーカーからBTO PCを選ぶ | |||
---|---|---|---|
![]() Antec | ![]() ASUS | ![]() Cooler Master | ![]() Corsair |
![]() DeepCool | ![]() Fractal Design | ![]() Lian Li | ![]() MSI |
![]() NZXT | ![]() SilverStone | ![]() Thermaltake |