PR

キューブ型ケース採用のBTOゲーミングPCを紹介&魅力や注意点も解説

基本的にゲーミングPCは大型ケースを採用している。熱を効率的に逃がすためだ。実際、BTOで主流なケースはミドルタワーやフルタワーであり、小型のケースはあまり見かけない。

そこでこの記事では、キューブ型ケース採用のBTOゲーミングPCを紹介する。

デスク上や狭い場所にも置けるようなキューブ型ゲーミングPCを探している人は必見だ。

ケースの特徴からPCを選ぶ
白いケースのアイコン
White
黒いケースのアイコン
Black
木目調ケースのアイコン
Wood
ピラーレスケースのアイコン
Pillarless
サイバー感のあるPCケースのロゴ
Cyber
キューブ型PCケースのロゴ
Cube

キューブ型ケースとは

ASUS Prime AP201 Tempered Glass White

立方体に近い形をしているケースをキューブ型ケースと呼ぶ。小型なものが多いが、一部大型のキューブ型も存在する。

一般的なPCケースであるミドルタワーは大きさがそれなりに大きく、デスク上や狭い場所には置きにくい。一方でキューブ型であれば、デスク上でも置くことができる。

キューブ型は主流ではないが、一定の需要があるケースだ。

キューブ型ケースを選べるBTOショップ一覧

BTO特徴
SEVEN(公式サイト)カスタマイズ幅の広さが売りのBTO。
ark(公式サイト)カスタマイズ幅の広さが売りのBTO。
サイコム(公式サイト)高品質さが売りのBTO。

キューブ型ケースは大手BTOショップでも扱われているが、大手BTOショップではマザーボードが特別製で拡張性が低すぎることがあるという欠点があるため、おすすめしていない。

中小BTOショップであれば、メーカー製のマザーボードをそのまま使用しているため、拡張性が損なわれておらず、おすすめだ。

候補1:SEVEN

SEVENはカスタマイズ幅が売りのBTOショップだ。画像や説明を参考にしながら、各パーツを広い選択肢から選ぶことができる。

パーツの性能や品質、デザインにまでこだわれる。

隅々までこだわったゲーミングPCを求めている人にSEVENはおすすめだ。
SEVENの評判や独自の特徴、採用ケース&ゲーミングPC一覧を紹介

候補2:ark

arkはSEVENと似たようなBTOショップであり、カスタマイズ幅が売りだ。画像や説明を参考にしながら、各パーツを広い選択肢から選ぶことができる。

arkはケースのカラーバリエーションが揃っていることが多く、自分の気に入ったデザインで色のケースを選べることも注目だ。

ケースやパーツにこだわりたい人であればarkとの相性は良く、おすすめできるBTOショップと言える。
arkの評判や独自の特徴、採用ケース&ゲーミングPC一覧を紹介

候補3:サイコム

サイコムは高品質さが売りのBTOショップだ。標準構成の時点で有名メーカーのパーツを搭載している。カスタマイズ幅は広いとは言えないが、厳選されたパーツのみが選択肢になっている。

冷却性や静音性に優れたゲーミングPCを求めているなら、サイコムはおすすめのBTOだ。
サイコムの評判や独自の特徴、採用ケース&ゲーミングPC一覧を紹介

キューブ型PCケース採用のBTOゲーミングPCを紹介

外観ケース型番取り扱いBTO
ASUS Prime AP201 Tempered Glass WhiteASUS Prime AP201 Tempered Glass WhiteSEVEN
Fractal Design Mood BlackFractal Design Mood Light GrayFractal Design Mood Black/Grayark
INWIN A1 PRIME PinkINWIN A1 PRIME PinkSEVEN
Lian Li A3-mATX BlackLian Li A3-mATX WhiteLian-Li A3-mATX WD BlackLian Li A3-mATX WD WhiteLian Li A3-mATX Black/White (WD)ark
G-Master Spear Miniの黒ケースG-Master Spear Miniの白ケースG-Master Spear Miniの黒/木ケースLian Li A3-mATX Black/White (TG) (WD)サイコム
DeepCool CH160 WhiteDeepCool CH160 BlackDeepCool CH160 White/Blackサイコム
G-Master Hydro CubeのケースG-Master Hydro Cubeの黒ケースSilverStone SUGO 17 White/Blackサイコム

ASUS Prime AP201 Tempered Glass White

ASUS Prime AP201 Tempered Glass White
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
205mm×350mm×460mm
前面インターフェイスUSB3.2 Gen2 Type-C ×1
USB3.2 Gen1 Type-A ×2
ヘッドホン ×1
マイク ×1
ドライブベイ3.5/2.5インチ共用ベイ ×3
2.5インチ ×1
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm ×2
背面:120mm×1

ASUS Prime AP201 Tempered Glassは、コンパクトながら高性能パーツに対応し、優れた冷却性能とケーブル管理、工具不要のサイドパネルが魅力だ。スタイリッシュなデザインも評価され、Micro-ATXゲーミングPC構築に最適なケースと言える。

SEVENのモデル一例

※CPUやグラボの変更も可能

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti382,580円
公式サイトU7 265FRTX5070298,980円
公式サイトR7 7700RTX5070249,480円
公式サイトR7 7700RX9060XT241,780円
公式サイトi7-14700FRTX5060235,180円
公式サイトR7 7700RTX5060206,580円
※2025年9月11日時点での情報
※基本的には、週替りセール対象モデルから選定

Fractal Design Mood Black/Gray

  • Black
  • Gray
Fractal Design Mood Black
Fractal Design Mood Light Gray
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
212mm×454mm×212mm
前面インターフェイスマイク/ヘッドホン ×1
USB3.2 Gen2×2 Type-C ×1
USB3.0 ×2
ドライブベイ2.5インチ ×2
3.5インチ ×1
搭載可能ファン上面:180mm ×1
前面:140/120mm ×2

Fractal Design Moodは、ファブリック外装と柱状デザインが特徴のMini-ITXケースだ。省スペースながら180mmファンによる煙突型エアフローで高い冷却性能を実現し、最長325mmのGPUも搭載可能。組み立てには工夫が必要になるが、デザインと性能を両立した魅力的なケースだ。

arkのモデル一例

※CPUやグラボの変更も可能

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5070387,400円
公式サイトU7 265KRTX5070367,400円
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 16GB309,800円
公式サイトU7 265RTX5060Ti 16GB299,800円
※2025年9月9日時点での情報

INWIN A1 PRIME Pink

INWIN A1 PRIME Pink
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
224mm×273mm×357mm
前面インターフェイスUSB3.0 ×2
ヘッドセット ×1
ドライブベイ2.5インチ ×2
搭載可能ファン背面:120mm×1
側面:120mm×1
底面:120mm×2

INWIN A1 Primeは、Mini-ITXながら強力な750W 80PLUS GOLD電源とARGBファンを標準搭載し、ハイエンドGPUや大型CPUクーラーに対応する点が魅力だ。コンパクトなサイズながらも高い拡張性を誇り、優れたデザイン性と性能を両立している。省スペースで高性能なPCを求める人にとって、理想的な選択肢と言える。

SEVENのモデル一例

※CPUやグラボの変更も可能

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5070340,780円
公式サイトU7 265KFRTX5070298,980円
公式サイトR7 9800X3DRX9060XT298,980円
※2025年9月11日時点での情報
※基本的には、週替りセール対象モデルから選定

Lian Li A3-mATX Black/White (WD)採用PC

  • Black
  • White
  • Black+Wood
  • White+Wood
Lian Li A3-mATX Black
Lian Li A3-mATX White
Lian-Li A3-mATX WD Black
Lian Li A3-mATX WD White
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
194mm×321.5mm×443mm
前面インターフェイスUSB3.1 Type-C ×1
USB3.0 ×2
マイク ×1
ヘッドホン ×1
ドライブベイ2.5/3.5インチ共用 ×1
2.5インチ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm×2
背面:120mm×1
側面:120mm×3 or 140mm ×2
底面:120mm×3

Lian Li A3-mATXは、26.3リットルのコンパクトな筐体に高い汎用性と優れた冷却性能を凝縮したPCケースだ。Micro ATX/Mini-ITX対応、360mmラジエーター搭載可能、多彩なエアフローモード選択が可能で、ユーザーからの評価も高い。組込やすさも考慮されていて、小型ながら高性能なPCを構築したい人に最適なケースだ。

arkのモデル一例

※CPUやグラボの変更も可能

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti399,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti379,800円
公式サイトR7 9700XRX9070XT359,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5070329,800円
公式サイトU7 265KRTX5070309,800円
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 16GB256,800円
公式サイトU7 265RTX5060Ti 16GB249,800円
※2025年9月9日時点での情報

Lian Li A3-mATX Black/White (TG) (WD)

  • Black
  • White
  • Black+Wood
G-Master Spear Miniの黒ケース
G-Master Spear Miniの白ケース
G-Master Spear Miniの黒/木ケース
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
194mm×321.5mm×443mm
インターフェイス(上面)マイク入力×1
ヘッドホン出力×1
USB3.0 Type-A ×2
USB3.1 Type-C ×1
拡張ベイ
(※構成によって変動)
3.5/2.5インチシャドウベイ×1(共用)
2.5インチシャドウベイ×2
搭載可能ファン背面:120mm×1(サイコム専用)

Lian Li A3-mATXは、26.3リットルのコンパクトな筐体に高い汎用性と優れた冷却性能を凝縮したPCケースだ。Micro ATX/Mini-ITX対応、360mmラジエーター搭載可能、多彩なエアフローモード選択が可能で、ユーザーからの評価も高い。組込やすさも考慮されていて、小型ながら高性能なPCを構築したい人に最適なケースだ。

サイコムのモデル一例

※CPUやグラボの変更も可能

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトU7 265KRTX5060Ti 16GB297,870円
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 16GB292,290円
※2025年9月10日時点での情報

DeepCool CH160 White/Black

  • White
  • Black
DeepCool CH160 White
DeepCool CH160 Black
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
200mm×283.5mm×336mm
インターフェイス(側面)オーディオ ×1
USB3.0 Type-A ×2
USB3.1 Gen2 Type-C ×1
拡張ベイ
(※構成によって変動)
3.5/2.5インチシャドウベイ×1(共用)
搭載可能ファン背面:120mm×1(サイコム側で取り付け済み)

サイコムのモデル一例

※CPUやグラボの変更も可能

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR5 9600XRTX5060226,970円
公式サイトU5 225FRTX5060214,210円
公式サイトi5-14400FRTX5060193,670円
※2025年9月10日時点での情報

SilverStone SUGO 17 White/Black

  • White
  • Black
G-Master Hydro Cubeのケース
G-Master Hydro Cubeの黒ケース
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
202mm×286mm×451mm
インターフェイス(上面)オーディオコンボ×1
USB3.0 Type-A ×2
USB Type-C ×1
拡張ベイ
(※構成によって変動)
3.5/2.5インチシャドウベイ×1(共用)
2.5インチシャドウベイ×2
搭載可能ファン側面:120mm×1 or なし(グラボ水冷の大きさによる)
背面:120mm×1(サイコム専用)

サイコムのモデル一例

※CPUやグラボの変更も可能

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトU7 265KRTX5070Ti446,550円
公式サイトR7 9700XRTX5070Ti428,200円
※2025年9月10日時点での情報

キューブ型ケースの魅力やメリット

キューブ型ケースはコンパクトで軽い点が魅力だ。

縦にも横にも小さいため置き場所を選ばず、デスク上にも置くことが容易となっている。軽いため部屋の模様替えの際にも移動させやすいというメリットもある。

キューブ型ケースの注意点やデメリット

採用できるパーツに制限がある

キューブ型ケースは容量が小さいため、採用できるパーツに物理的な制約がある。例えば大型ハイエンドグラボの搭載は難しい。

マザーボードの小ささによる拡張性の制約も忘れてはならない。キューブ型ケースに搭載できるマザーボードは小型なので、スロットが少なく、取り付けられるパーツの数が少ない傾向にある。

冷却性能不足に注意

キューブ型ケースは内部の空間が狭いため熱がこもりやすい。熱はゲーミングPCの天敵であり、パフォーマンスや寿命の低下に繋がる。

BTOでは十分な冷却性能を得られるようにしてくれているため心配の必要は薄いが、増設や自作をする際には注意が必要だ。

まとめ:コンパクトなキューブ型ゲーミングPCを手に入れよう

この記事では、キューブ型ケース採用のゲーミングPCを紹介した。

BTO特徴
SEVEN(公式サイト)カスタマイズ幅の広さが売りのBTO。
ark(公式サイト)カスタマイズ幅の広さが売りのBTO。
サイコム(公式サイト)高品質さが売りのBTO。

キューブ型ケースは拡張性や冷却面でデメリットがあるものの、狭い机の上にも置きやすいというメリットも見逃せない。しかも机の上に置くことを考えれば、デザインにこだわりたいところだ。

こだわりのキューブ型ケース採用のゲーミングPCを手に入れよう。

ケースの特徴からPCを選ぶ
白いケースのアイコン
White
黒いケースのアイコン
Black
木目調ケースのアイコン
Wood
ピラーレスケースのアイコン
Pillarless
サイバー感のあるPCケースのロゴ
Cyber
キューブ型PCケースのロゴ
Cube
タイトルとURLをコピーしました