PR

木目調ケース採用のBTOゲーミングPCを紹介&魅力や注意点も解説

木目調ケースは、自作PC界隈を中心にやや話題になっている。デザインとして新しいし、オシャレさも感じるからだ。

一方でBTOショップでは木目調ケースを見かけることはほとんどない。「木目調ケースを選びたいけど、自作するしかないのかな…」と思っている人もいるだろう。

この記事では、木目調ケース採用のBTOゲーミングPCを紹介している。

この記事を読めば、自作をしなくても木目調ケースのゲーミングPCを手に入れて、おしゃれなゲーム環境を構築できる。

ケースの特徴からPCを選ぶ
白いケースのアイコン
White
黒いケースのアイコン
Black
木目調ケースのアイコン
Wood
ピラーレスケースのアイコン
Pillarless
サイバー感のあるPCケースのロゴ
Cyber
キューブ型PCケースのロゴ
Cube

木目調ケースを選べるBTOショップ一覧

BTO特徴
ark(公式サイト)パーツのカスタマイズ幅が売りのBTO
SEVEN(公式サイト)パーツのカスタマイズ幅が売りのBTO
サイコム(公式サイト)品質が売りのBTO

木目調ケースのゲーミングPCは、大手BTOショップでは扱われておらず、PC玄人向けのBTOショップでのみ扱われている。さらにそもそもの製品数が少ないため、選べるケースラインナップは限定的だ。

候補1:ark

arkはカスタマイズ幅が売りのBTOショップであり、各パーツを広い選択肢から自由に選べる。パーツごとに画像や仕様が記載されているため、選びやすい。

木目調ケースだけでなく、1つ1つのパーツを自分で選びたいと考えている人におすすめだ。
arkの評判や独自の特徴、採用ケース&ゲーミングPC一覧を紹介

候補2:SEVEN

SEVENはarkと同じくカスタマイズ幅が売りのBTOショップで、各パーツを広い選択肢から選べる。各パーツに画像と説明が記載されていて、選びやすいように配慮されている。

SEVENは木目調ケース以外にも奇抜なデザインのケースを扱っていて、ケースのラインナップの幅が広いという特徴もある。自分だけのゲーミングPCに仕上げたい人におすすめだ。
SEVENの評判や独自の特徴、採用ケース&ゲーミングPC一覧を紹介

候補3:サイコム

サイコムは品質が売りのBTOショップだ。標準構成やカスタマイズの選択肢が高品質パーツで固められていて、良い意味で選択肢が狭いので、誰でも簡単に信頼性の高いゲーミングPCを構築できる。

サイコムの品質へのこだわりは特に大手BTOショップには見られない特徴であり、サイコムの独自性と言える。冷却性や静音性に優れ、信頼性の高いゲーミングPCに簡単に仕上げたい人におすすめだ。
サイコムの評判や独自の特徴、採用ケース&ゲーミングPC一覧を紹介

木目調ケース採用のBTOゲーミングPCを紹介

外観ケース型番取り扱いBTO
Antec FLUX BlackAntec FLUX WhiteAntec FLUX Black/Whiteark
Fractal North ホワイトFractal North ブラックFractal Design North White/Blackark
SEVEN
サイコム
Lian Li A3-mATX WD WhiteLian-Li A3-mATX WD BlackLian Li A3-mATX WD White/Blackark
サイコム

Antec FLUX Black/White

  • Black
  • White
Antec FLUX Black
Antec FLUX White
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
239mm×502mm×484mm
前面インターフェイスType-C ×1
USB3.0 Type-A ×2
Audio ×1
ドライブベイ3.5/2.5インチ共用ベイ ×1
2.5インチベイ ×1
搭載可能ファン正面:120mm×3 or 140mm×3
上面:120mm×3 or 140mm ×2
背面:120mm×1 or 140mm×1

Antec FLUXは、本物の木材と吸音素材が生み出す、大人で洗練されたデザインが魅力のミドルタワーPCケースだ。優れたエアフローと広々とした裏配線スペースにより、強力な空冷構成でも快適なビルド体験を提供してくれる。実用性と美しさを両立させ、光らないパーツで魅せるPCを組みたい人におすすめだ。

arkのモデル一例

※CPUやグラボの変更も可能

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5090629,800円
公式サイトU7 265RTX5090619,800円
※2025年9月9日時点での情報

Fractal Design North White/Black

  • White
  • Black
Fractal North ホワイト
Fractal North ブラック
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
215mm×469mm×447mm
前面インターフェイスマイク ×1
ヘッドホン ×1
USB3.1 Gen2 Type-C ×1
USB3.0 ×2
ドライブベイ2.5インチ ×2
3.5/2.5インチ共用 ×2
搭載可能ファン上面:140/120mm ×2
前面:140mm×2 or 120mm ×3
背面:120mm ×1
側面:140/120mm ×2

Fractal Design North PCケースは、天然木材を用いたユニークなデザインと優れた冷却性能を両立したミドルタワーケースだ。ATX/MicroATX/Mini-ITX対応の高い互換性と、メッシュパネルによる充実したエアフロー、そして洗練された外観が特徴となっている。リビングにも馴染むスタイリッシュなPC構築を求める人におすすめだ。

arkのモデル一例

※CPUやグラボの変更も可能

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトU9 285RTX5080459,800円
公式サイトR9 9900XRTX5080449,800円
公式サイトR7 9700XRTX5070Ti409,800円
公式サイトR9 9900XRTX5070407,800円
公式サイトU9 285RTX5070407,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti399,800円
公式サイトU7 265KRX9070XT359,800円
公式サイトR7 9700XRX9070XT354,800円
※2025年9月9日時点での情報

SEVENのモデル一例

※CPUやグラボの変更も可能

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRX9070XT425,480円
公式サイトR9 9900XRTX5070Ti406,780円
公式サイトR7 7700RTX5070273,680円
※2025年9月11日時点での情報
※基本的には、週替りセール対象モデルから選定

サイコムのモデル一例

※CPUやグラボの変更も可能
※標準構成からケースを変更する必要あり

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトU7 265KRTX5060Ti 16GB327,800円
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 16GB325,480円
公式サイトi7-14700KRTX5060Ti 16GB302,460円
公式サイトi7-14700RTX5060Ti 16GB288,660円
※2025年9月10日時点での情報

Lian Li A3-mATX WD White/Black

  • White
  • Black
Lian Li A3-mATX WD White
Lian-Li A3-mATX WD Black
仕様
大きさ
(幅×高さ×奥行き)
194mm×321.5mm×443mm
前面インターフェイスUSB3.1 Type-C ×1
USB3.0 ×2
マイク ×1
ヘッドホン ×1
ドライブベイ2.5/3.5インチ共用 ×1
2.5インチ ×2
搭載可能ファン上面:120mm×3 or 140mm×2
背面:120mm×1
側面:120mm×3 or 140mm ×2
底面:120mm×3

Lian Li A3-mATXは、26.3リットルのコンパクトな筐体に高い汎用性と優れた冷却性能を凝縮したPCケースだ。Micro ATX/Mini-ITX対応、360mmラジエーター搭載可能、多彩なエアフローモード選択が可能で、ユーザーからの評価も高い。組込やすさも考慮されていて、小型ながら高性能なPCを構築したい人に最適なケースだ。

arkのモデル一例

※CPUやグラボの変更も可能

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトR7 9800X3DRTX5070Ti399,800円
公式サイトU7 265KRTX5070Ti379,800円
公式サイトR7 9700XRX9070XT359,800円
公式サイトR7 9800X3DRTX5070329,800円
公式サイトU7 265KRTX5070309,800円
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 16GB256,800円
公式サイトU7 265RTX5060Ti 16GB249,800円
※2025年9月9日時点での情報

サイコムのモデル一例

※CPUやグラボの変更も可能
※サイコム側がリアファン(背面ファン)として、Noctua製ファンを付けてくれている

公式サイトCPUグラボ価格(税込)
公式サイトU7 265KRTX5060Ti 16GB297,870円
公式サイトR7 9700XRTX5060Ti 16GB292,290円
※2025年9月10日時点での情報

木目調ケースの魅力・選ぶメリット

木目調ケースは何といってもそのデザイン性が最大の魅力だ。一般的な金属×ガラスパネルのケースでは実現できないデザインであり、一般的な部屋にインテリアとして馴染む

光モノが多いゲーム部屋にしたいのであれば、一般的なケースの方が良いだろう。木目調ケースはゲーミング感が薄いからだ。しかし日常空間に溶け込むデスク環境を作りたいのであれば、木目調ケースは非常に優秀と言える。

木目調ケースの注意点

木目調ケースは、2つの意味で選択肢が少ない

まず、木目調ケースを扱っているBTOショップは非常に少ない。木目調ケースは一般的なデザインではないため、特に大手BTOショップは扱っていない。一部の玄人向けBTOショップで選ぶことができる。

次に、木目調ケースはそもそもの数も少ない。一部のPCパーツメーカーのみが製造していて、シリーズとしても少数だ。

2つの意味で選択肢が少ないので、自分が気に入るデザインに出会えない可能性がある。

木目調ケース採用のおしゃれなBTOゲーミングPCを手に入れよう

この記事では、木目調ケース採用のBTOゲーミングPCを紹介した。

BTO特徴
ark(公式サイト)パーツのカスタマイズ幅が売りのBTO
SEVEN(公式サイト)パーツのカスタマイズ幅が売りのBTO
サイコム(公式サイト)品質が売りのBTO

木目調ケースはそもそも数が少ないうえに、取り扱っているBTOショップも少ない。とはいえ独特のオシャレさがあることは間違いなく、一定の支持を得ている。

木目調ケースを採用したゲーミングPCを手に入れ、自分だけのゲーム空間を作ろう。

ケースの特徴からPCを選ぶ
白いケースのアイコン
White
黒いケースのアイコン
Black
木目調ケースのアイコン
Wood
ピラーレスケースのアイコン
Pillarless
サイバー感のあるPCケースのロゴ
Cyber
キューブ型PCケースのロゴ
Cube
タイトルとURLをコピーしました